archive: 2012年12月 1/1
2012年マイベスト本決まりました!

2012年も今日で終わり。最後の最後まで悩みましたが、ようやく今年のベスト本が決まりました~↓クリックすると別ウィンドウで開きます↓ちなみに今年読んだ本の冊数は、206冊でした。うち漫画116冊だから、半分以上は漫画って事になりますね…(笑)2013年も、積読を減らしつつ楽しく読書していけたら良いな~と思います今年一年、本当にお世話になりました。いつも遊びに来て下さったお友達、ブログをお休み中のお友達。来年も皆さ...
- 8
- 0
2012年マイベスト本<国内編>

◆ 2012年 マイベスト本 国内編 ◆1位 叫びと祈り(梓崎優) ★ ミステリ ★これはダントツの1位!!!ホント素晴らしかった~世界各国で遭遇した謎を解き明かすという、ちょっぴり新感覚のミステリ。これがデビュー作とはビックリ。これからが楽しみな作家さんNO.1です。2位 死の泉(皆川博子)★ ミステリ・幻想 ★2012年は皆川作品を何冊か読みましたが、これが一番好みでした!古城、カストラート、人体実験...
- 4
- 1
2012年マイベスト本<海外編>

◆ 2012年 マイベスト本 海外編 ◆1位 シャンタラム(グレゴリー・デイヴィッド ロバーツ) ★ エンタメ・冒険・自伝 ★最高に面白くて、混沌としていて、パワーに満ち溢れた作品この作者の経歴を見ると、どれだけこの物語がリアリティのあるものか分かります。インドは心の国。とんでもなく劣悪な環境でも、不思議とこの国に惹かれている自分がいます。2位 キャリアーズ(パトリック・リンチ)★ バイオ・サスペンス...
- 9
- 0
2012年マイベスト本<コミック編>

◆ 2012年 マイベスト本 コミック編 ◆1位 マギ(大高忍)1~15巻 ★ ファンタジー・冒険 ★ アニメにハマって、一気に大人買いしてしまった作品です~アラビアン・ナイト風の王道ファンタジーなんだけどね、ありそうでなかったんだよね。敵キャラまでもが皆魅力的で、嬉しい悲鳴状態。ホント最高に面白い!!!2位 黒子のバスケ(藤巻忠俊)1~20巻★ スポーツ・青春 ★ これも今年...
- 2
- 0
「毒の目覚め」S・J・ボルトン

Amazonのページはこちら→毒の目覚め 上 (創元推理文庫)/毒の目覚め 下 (創元推理文庫)毒の目覚め(上)(下)著者:S・J・ボルトン評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)その夏、英国の小さな村では蛇が異常発生していた。獣医のクララはある老人の死に疑問を感じる。死因は蛇の毒だが、1匹に咬まれたにしては毒の濃度が高すぎるのだ。さらに近所の家で、世界で最も危険と言われる毒蛇を発見する。数々の事件は、何...
- 6
- 1
「ころころろ」畠中恵

Amazonのページはこちら→ころころろ (新潮文庫)ころころろ著者:畠中恵評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)ある朝突然、若だんなの目が見えなくなってしまったからさあ大変。お武家から困ったお願いごとを持ち込まれていた長崎屋は、さらなる受難にてんやわんやの大騒ぎ。目を治すための手がかりを求め奔走する仁吉は、思わぬ面倒に巻き込まれる。一方で佐助は、こんな時に可愛い女房をもらっただって!?幼き日の一太郎...
- 4
- 1
「ルームメイト」今邑彩

Amazonのページはこちら→ルームメイト (中公文庫)ルームメイト著者:今邑彩評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)私は彼女の事を何も知らなかったのか…?大学へ通うために上京してきた春海は、京都からきた麗子と出逢う。お互いを干渉しない約束で始めた共同生活は快適だったが、麗子はやがて失踪、跡を追ううち、彼女の二重、三重生活を知る。彼女は名前、化粧、嗜好までも替えていた。茫然とする春海の前に既に死体とな...
- 10
- 0
「壜の中の手記」ジェラルド・カーシュ

Amazonのページはこちら→壜の中の手記 (角川文庫)壜の中の手記著者:ジェラルド・カーシュ評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)ビアスの失踪という米文学史上最大のミステリを題材に不気味なファンタジーを創造、エドガー賞に輝いた「壜の中の手記」、無人島で発見された奇怪な白骨に秘められた哀しくも恐ろしい愛の物語「豚の島の女王」など途方もない奇想とねじれたユーモアに満ちた語り/騙りの天才カーシュの異色短...
- 4
- 0
「叫びと祈り」梓崎優

Amazonのページはこちら→叫びと祈り (ミステリ・フロンティア)叫びと祈り著者:梓崎優評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)砂漠を行くキャラバンを襲った連続殺人、スペインの風車の丘で繰り広げられる推理合戦、ロシアの修道院で勃発した列聖を巡る悲劇…ひとりの青年が世界各国で遭遇する、数々の異様な謎。選考委員を驚嘆させた第五回ミステリーズ!新人賞受賞作「砂漠を走る船の道」を巻頭に据え、美しいラストまで一...
- 12
- 2
「サイバラバード・デイズ」イアン・マクドナルド

Amazonのページはこちら→サイバラバード・デイズ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)サイバラバード・デイズ著者:イアン・マクドナルド評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)分離戦争まっただなかのインド。サンジーヴの村にも戦火がおよぶ。アニメさながらの巨大ロボットの戦いに、子供も大人も大喝采。ロボット戦士にあこがれて、サンジーヴは都会へと向かうが…「サンジーヴとロボット戦士」、ダンサーのエシャは、レベル二...
- 4
- 1
「金色の獣、彼方に向かう」恒川光太郎

Amazonのページはこちら→金色の獣、彼方に向かう金色の獣、彼方に向かう著者:恒川光太郎評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)樹海に抱かれた村で暮らす大輝は、ある日、金色の毛をした不思議な生き物と出合う。ルークと名付けて飼い始めるが、次第に大輝の体に異変が起きてきて……。「樹海」と「サンカ」をテーマに、鬼才が読者を神々の世界に誘う、表題作を含む4編を収録。約1年ほど積んだままになっていましたが、...
- 8
- 1
11月☆鑑賞メーターまとめ

11月に観たDVDを、鑑賞メーターでまとめました~11月の鑑賞メーター観たビデオの数:2本観た鑑賞時間:198分三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 3D&2Dブルーレイセット [Blu-ray]旅先のホテルの地上波にて。最近の映画は、頑張れば頑張るほど安っぽくありきたりに見えてしまうのは何故なんだろうなぁ…。映像が綺麗なのは当たり前になってしまったんだから、ストーリーにしっかりと力を入れて欲しいです。切にそう願います…...
- 6
- 0
11月☆ブクログまとめ

11月に読んだ本を、ブクログでまとめました~読んだ本の数:21冊(小説6冊・漫画14冊・雑誌1冊)nanaco☆の本棚 - 2012年11月 (21作品)サイバラバード・デイズ (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)イアン・マクドナルド読了日:11月01日これは今まで読んだ事のないタイプの作品。だって、近未来のインドが舞台!なんだかとてつもなく新鮮でした(笑)個人的なお気に入りは「暗殺者」。敵対する名門一族の男女の恋。甘さと切なさのバランス...
- 6
- 0
「残穢」小野不由美

Amazonのページはこちら→残穢残穢著者:小野不由美評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)怨みを伴う死は「穢れ」となり、あらたな怪異の火種となるのか──。畳を擦る音が聞こえる、いるはずのない赤ん坊の泣き声がする、何かが床下を這い廻る気配がする。だからあの家には人が居着かない──何の変哲もないマンションで起きる怪奇現象を調べるうち、浮き上がってきたある「土地」を巡る意外な真実。著者九年ぶりの五〇〇枚...
- 12
- 2
「薔薇密室」皆川博子

Amazonのページはこちら→薔薇密室 (ハヤカワ文庫 JA ミ)薔薇密室著者:皆川博子評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)第一次大戦下のドイツ・ポーランド国境近く。脱走兵コンラートは古い僧院に身を寄せる。そこでは所有者のホフマン博士が、人間と薔薇を融合させる常軌を逸した実験を行なっていた。コンラートはある思惑のもと、博士に協力を申し出る……。そして十数年後、ナチス・ドイツの弾圧から逃れたポーランド人の...
- 6
- 0