fc2ブログ

archive: 2012年06月  1/1

5月☆観賞メーターまとめ

5月に観たDVDのまとめです!…といっても、たった2本しか観賞できませんでした~5月の鑑賞メーター観たビデオの数:2本観た鑑賞時間:250分カウボーイ&エイリアン 未体験ロング・バージョン ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]これはなんという斬新な設定!タイトルからしてB級感がひしひしと伝わってくるんですが、ツッコミ所満載ながらもなかなかよくできた映画でした。ダニエル・クレイグは007のジェームス・ボンドをやらせ...

  •  10
  •  0

最初の1行目から引き込まれる本

最初の1行目から、グッと引き込まれる作品ってありますよねそういう作品って、不思議と心に残る作品が多い気がするのですが気のせいかな??という訳で、、、特に意味のない試みですが、冒頭部分からのめり込んでしまった本を書き出してみます(笑)それは― ≪異形≫であった。異相、と云っても、とうていそのものの異様さを云いあらわしてはいない。奇相、と云っても足りぬ。それは、異形―としか、云いようがなかった。「グイン・サ...

  •  12
  •  0

5月☆ブクログまとめ

5月に読んだ本を、ブクログでまとめました~読んだ本の数:17冊(小説8冊・漫画7冊・雑誌1冊・画集1冊)nanaco☆の本棚 - 2012年05月 (17作品)尚月地 第二画集 極彩少年尚月地読了日:05月07日本当に美しいなぁ……。これだけの描き込みをできる絵師さんが他にいるでしょうか!?綺麗なだけじゃない、ほんのり退廃的な香りがするのがまた素敵。フルカラーの描き下ろし漫画も良かったです!前回の画集「ノスタルヂア」とともに永久保...

  •  16
  •  0

「夢の上 サウガ城の六騎将」多崎礼

夢の上 サウガ城の六騎将著者:多崎礼評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)サマーアにアライスという「光」が現れ、人々は希望を取り戻す。だが、「光」を未だ目にすることのなかった時代、「光」が己の輝きの萌芽に気づく前、その姿はどう映っていたのだろう。混沌とする「未来」を決して諦めなかった者たちがいた。彼ら六人は時にアライスを支え見守り、救国軍の礎となる。そのケナファ騎士団の六士隊長の軌跡を追っ...

  •  4
  •  1

「折れた竜骨」米澤穂信

折れた竜骨著者:米澤穂信評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)ロンドンから出帆し、波高き北海を三日も進んだあたりに浮かぶソロン諸島。その領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士ファルク・フィッツジョンと、その従士の少年ニコラに出会う。ファルクはアミーナの父に、御身は恐るべき魔術の使い手である暗殺騎士に命を狙われている、と告げた…。自然の要塞であったはずの島で暗殺騎士の魔術に斃れ...

  •  10
  •  1

6月新刊購入予定本☆

遅くなってしまいましたが、6月の購入予定本です【文庫】6/6  「贖罪」(湊かなえ)6/22 「ラブコメ今昔」(有川浩)6/22 「ふたりの距離の概算」(米澤穂信)6/23 「FLESH&BLOOD 19」(松岡なつき)6/27 「魔性の子(新装版)」(小野不由美)6/27 「月の影 影の海(上)(下)」(小野不由美)【漫画】6/4  「バクマン。 19」(小畑健・大場つぐみ)6/7  「NO.6...

  •  20
  •  0

「パラダイス・ロスト」柳広司

パラダイス・ロスト著者:柳広司評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)大日本帝国陸軍内に極秘裏に設立された、スパイ養成学校“D機関”。「死ぬな。殺すな。とらわれるな」―軍隊組織を真っ向から否定する戒律を持つこの機関をたった一人で作り上げた結城中佐の正体を暴こうとする男が現れた。英国タイムズ紙極東特派員アーロン・プライス。だが“魔王”結城は、まるで幽霊のように、一切足跡を残さない。ある日プライスは、...

  •  6
  •  0

「治療島」セバスチャン・フィツェック

治療島著者:セバスチャン・フィツェック評価:【内容情報】(「BOOK」データベースより)目撃者も、手がかりも、そして死体もない。著名な精神科医ヴィクトルの愛娘ヨゼフィーネ(ヨーズィ)が、目の前から姿を消した。死に物狂いで捜索するヴィクトル、しかし娘の行方はようとして知れなかった。4年後、小さな島の別荘に引きこもっていた彼のもとへ、アンナと名乗る謎の女性が訪ねてくる。自らを統合失調症だと言い、治療を求めて...

  •  8
  •  0