archive: 2010年02月 1/1
光原百合「扉守 潮ノ道の旅人」読みました♪
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 瀬戸の海と山に囲まれた懐かしいまち・潮ノ道にはちいさな奇跡があふれている。こころ優しい人間たちとやんちゃな客人が大活躍。待望の、煌めく光原百合ワールド。 【目次】(「BOOK」データベースより) 帰去来の井戸/天の音、地の声/扉守/桜絵師/写想家/旅の編み人/ピアニシモより小さな祈り 【扉守 潮ノ道の旅人】光原百合 瀬戸...
- 18
- 0
変な男出没。
今日バスを降りた時、知らない青年に「あのっ」と声をかけられました。 おっとりしたメガネ青年。どこかで見た事があるような……不意に思い出した。 いつもバスの前の方に立っている男だ。 「いつも、本を読んでいますよね?」 「え?はい…」 「いつも一人の世界に入り込んでいる子だなぁと思って気になっていました」 ビビりました。 nanacoはだいたいバスの一番後ろの席で本を読んでいます。 片道1時間。もしや、い...
- 38
- 0
小野不由美×藤崎竜「屍鬼」アニメ情報♪
7月から始まる「屍鬼」アニメ化情報〜 公式サイトのほうも、着々と情報が追加されてきているようですねぇ。 どうやらGACKTさんが、TVアニメシリーズのレギュラー声優に初挑戦されるみたいです。 静信役とかだったらどうしよう…!と思っていたのですが、(ある意味面白そう。笑) 桐敷家の当主・桐敷正志郎役みたいですね。おぉ、なるほど、イメージは合ってるかも。 PVが公開されたようなので、興味ある方は是非ご...
- 18
- 0
田辺青蛙「生き屏風」読みました♪
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 村はずれで暮らす妖鬼の皐月に、奇妙な依頼が持ち込まれた。病で死んだ酒屋の奥方の霊が屏風に宿り、夏になると屏風が喋るのだという。屏風の奥方はわがままで、家中が手を焼いている。そこで皐月に屏風の話相手をしてほしいというのだ。嫌々ながら出かけた皐月だが、次第に屏風の奥方と打ち解けるようになっていき―。しみじみと心に染みる、不思議な魅力の幻妖小説。第15回日本ホ...
- 26
- 0
ガイ・バート「ソフィー」面白かった!!
【内容情報】(「BOOK」データベースより) イギリスの田舎町。病弱なマシューは、優しく利発な姉に守られ、幸せな少年時代を過ごした。秘密の隠れ処、化石探し、暗号の日記、子供に干渉しない両親、高い知能を隠す姉、死。そして今、二人は昏い密室で語り合う…。過去と現在が交錯する中で明かされる“真実”とは。12歳でW・H・スミス文学賞を受賞、22歳で本作を上梓した早熟の天才による、幻惑と郷愁の魔術的小説。 【...
- 24
- 0
3月新刊*購入予定本* &電子書籍ってどうよ?
毎月恒例、3月の購入予定本です〜 【文庫】 10日 「ソロモンの犬」(道尾秀介) 19日 「少年少女漂流記」(古屋兎丸、乙一) 25日 「死相学探偵3 六蠱の躯」(三津田信三) 25日 「メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット」(伊藤計劃) 【漫画】 4日 「ONE PIECE」57巻(尾田栄一郎) 4日 「バクマン。」7巻(小畑健) 5日 「図書館戦争 LOVE&WAR」5巻(弓きいろ) 25日 「カ...
- 22
- 0
1月☆観賞メーターまとめ
毎月恒例、1月に観たDVDを観賞メーターでまとめてみました〜 1月の鑑賞メーター観た本数:6本観た時間:690分 スリーピー・ホロウ [DVD]再見。「月夜の晩は 無くした首が啜り泣く・・・」だったでしょうか、当時のキャッチコピー。10年近く経った今もこのフレーズが忘れられない(笑)<首なし騎士>が村人達の首を切り取って持ち去るという連続猟奇殺人事件。ティム・バートン監督の灰色の映像美が生々しさを感じさ...
- 14
- 0
三浦しをん「風が強く吹いている」読みました!
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 箱根駅伝を走りたい―そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。「駅伝」って何?走るってどういうことなんだ?十人の個性あふれるメンバーが、長距離で走ること(=生きること)に夢中で突き進む。自分の限界に挑戦し、ゴールを目指して襷を繋ぐことで、仲間と繋がっていく……風を感じて、走れ!「速く」ではなく「強く」―純度100パーセントの疾走青春小説。 【風...
- 26
- 0
ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト「MORSE」読みました♪
【MORSE(上)(下)】ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 母親と二人暮らしのオスカルは、学校では同級生からいじめられ、親しい友達もいない12歳の孤独な少年。ある日、隣のエリという名の美しい少女が引っ越してきて、二人は次第に友情を育んでいく。が、彼女には奇妙なところがあった。部屋に閉じこもって学校にも通わず、日が落ちるまではけっして外に出よ...
- 27
- 0
ブランドン・サンダースン「ミストボーン ―霧の落とし子―」読みました♪
【ミストボーン ―霧の落とし子―】1〜3巻(ブランドン・サンダースン) 【内容情報】(「BOOK」データベースより) 空から火山灰が舞い、老いた太陽が赤く輝き、夜には霧に覆われる“終の帝国”。神のごとき支配王が千年のあいだ統べるこの国の底辺には、スカーとよばれる卑しい民が存在した。盗賊団の少女ヴィンは、とるにたらぬスカーとしてひっそり生きてきた。ある日、腕に凄惨な傷をもつ男に見いだされるまでは─金属を体...
- 12
- 0
1月☆読書メーターまとめ(5)
やっとラストです!! ばらかもん 1 (ガンガンコミックスONLINE)はぁ、癒された・・・なんだかいつまでも読んでいたくなるような漫画ですねぇ。都会からきた書道家の青年・清舟が、小さな島で田舎生活を始めるというお話。まとわりついてくる女の子・なるをはじめとする島の人達は只者じゃない!(笑)まだ島での生活は始まったばかりだけど、どん底の苦しみと挫折を味わった清舟が書道と島での生活を通してどう成長していくの...
- 20
- 0
1月☆読書メーターまとめ(4)
も、もう一息…!! 風が強く吹いている 6 (ヤングジャンプコミックス)全6巻、一気に読みました。一言、素晴らしかったです!原作では選手達の心情を丁寧に描きながら、じわりじわりとクライマックスに達するのに対し、漫画版はとにかく熱い!登場人物達も、彼らが陸上にかける情熱も、最初から最後まで全力で突っ走っていました!これほどの名作を漫画版にするのはとても難しかったでしょうけど、独自のエピソードを絡めながら...
- 12
- 0
1月☆読書メーターまとめ(3)
まだ続きます・・・ レダ1 (ハヤカワ文庫 JA ク)徹底的に管理された社会。「自由」が認められながらも、感情や欲望さえも管理され画一化された教育プログラムが組まれている世界。そんな中で、居場所を見つけられずに一人悶々と悩んでいる少年イヴと、自由奔放な性格で勝手気ままに生きる少女レダとの出会い。1巻目は序章といったところかな。この世界のシステムについての説明で終わってしまった感じでしょうか。ぬくぬくと育...
- 6
- 0
1月☆読書メーターまとめ(2)
続きです〜 萩尾望都作品集 (〔第2期〕-17) (プチコミックス)<A−A’>壮大な世界観に圧倒されました!宇宙を舞台に、赤いたてがみを持つ一角獣種の哀しい愛を描いた作品。中でも「X+Y」が特に好きだなぁ。タクトとモリは最高のパートナーだと思う!一角獣種のタクトは超絶美形の少年だけど感情の起伏が乏しい。それだけに微妙にかみ合わない二人の会話が妙に笑いを誘います。モリはトリルを思い出にして、今度こそ幸せにな...
- 12
- 0
1月☆読書メーターまとめ(1)
毎月恒例、1月の読書メーターまとめです〜 今回はまさかまさかの5分割(笑)マンガが小説を超えてしまいました…… 1月の読書メーター読んだ本の数:46冊(小説16冊・漫画30冊)読んだページ数:8453ページ 9の扉 リレー短編集リレー短編集とはこんなに面白いものなのか!北村薫さんの「くしゅん」から始まり、次の作家へと好きなお題を回していくという面白い趣向。どの作品もフォントが違ったり作者さんがお題を回す時の...
- 12
- 0
おつまみジプシー☆
今日はしばれました〜〜 最低気温は−12.6℃。。。日中も−8℃までしか上がりませんでした。 手袋して帽子被ってイヤーマフしてダウン着こんでもまだ寒いッス。 マスクしてもね…吐いた息が水蒸気になって前髪に付き、つららができます(笑) 今週の金曜日からはさっぽろ雪まつり。 それまでには少し気温も上がってくれると良いですねぇ さてさて、こんな寒い日には温かい飲み物を!!と思うのですが、、、 ついついビ...
- 24
- 0
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」面白かった!
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」は、夜の先斗町に、下鴨神社の古本市に、大学の学園祭に、彼女の姿を追い求めた。けれど先輩の想いに気づかない彼女は、頻発する“偶然の出逢い”にも「奇遇ですねえ!」と言うばかり。そんな2人を待ち受けるのは、個性溢れる曲者たちと珍事件の数々だった。山本周五郎賞を受賞し、本屋大賞2位にも選ばれた、キュートでポップな恋愛ファ...
- 26
- 0