archive: 2008年12月 1/1
2008年下半期☆DVD BEST10発表☆
2008年下半期に観たDVDで、BEST10を作ってみました〜 タイトルをクリックすると、レビューページに移動します。 ←2008年上半期のBEST10はこちら 1位 つぐない 音楽、雰囲気、ストーリー…何から何まで大好きです。 全く悪気のない嘘が、恋人達の人生を狂わせる。あまりにも切な過ぎる物語。 2位 ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛 前作よりもさらに面白さがUPしてい...
- 12
- 0
2008年☆MY BEST本発表☆
2008年MY BEST本、悩みに悩んだ末ようやく決定いたしました〜 「ミステリ・ホラー部門」「ファンタジー・SF・ラブストーリー部門」「コミック部門」 の3つに分けてみました。(とても10冊には絞れなかったので…笑) ↓↓のバナーからお入りください (トップのフリーページにもUPしています) ※ クリックすると、別ウィンドウで開きます! 今年読んだ本は、合計で172冊でした。 去年以上に、...
- 26
- 0
梶尾真治「おもいでエマノン」読了しました!
【おもいでエマノン】梶尾真治 異国風の彫りの深い顔立ち。すんなりと伸びきった肢体。ジーンズにナップ・サック。ながい髪、おおきな瞳、そしてわずかなそばかす―。彼女はエマノン、ぼくが出会った不思議な少女。彼女は言った、「私は地球に生命が発生してから現在までのことを総て記憶しているのよ」と。彼女の口から紡ぎだされる、母から娘へと伝えられたさまざまな『地球』のおもいでたち。表題作から、初収録の最新作まで...
- 10
- 0
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」観ました☆
【インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国】 ジョージ・ルーカス製作総指揮×スティーブン・スピルバーグ監督×ハリソン・フォード主演で贈る人気アクション・アドベンチャー第4弾!今回は東西冷戦時代を舞台に、神秘の力を秘めた謎の秘宝を巡って大冒険を繰り広げる。1957年、アメリカ国内の米軍基地を女KGBスパイ、スパルコ率いるソ連軍が襲撃。捕らえたインディに秘宝“クリスタル・スカル”の捜索を強要するが…。 「インディ・ジョー...
- 20
- 0
村山由佳「もう一度デジャ・ヴ」読了しました♪
【もう一度デジャ・ヴ】村山由佳 テレビに映し出された風景に僕は覚えがある。行ったことはないのに、確かにこの情景を僕は知っている―。高校2年生の矢崎武志に起こったのは既視体験デジャ・ヴ。彼は意識を失う度に、はるか昔、生まれる前の世界を体験する。その世界で彼は戦国の忍びの一族だった。前世で何があったのか、なぜ過去を追体験するのか。運命の人に再び出会うため、時空を超えて駆ける永遠の恋のリフレイン。 ...
- 16
- 0
ケストナー「飛ぶ教室」読みました♪
【飛ぶ教室】ケストナー 孤独なジョニー、弱虫のウーリ、読書家ゼバスティアン、正義感の強いマルティン、いつも腹をすかせている腕っぷしの強いマティアス。同じ寄宿舎で生活する5人の少年が友情を育み、信頼を学び、大人たちに見守られながら成長していく感動的な物語。ドイツの国民作家ケストナーの代表作。 ブログのお友達柊さんに紹介していただきました (柊さん、いつもありがとうございます♪) "クリスマス...
- 18
- 0
「ダークナイト」観ました!
【ダークナイト】 アメコミ生まれのヒーロー・バットマンが活躍する人気シリーズ最新作。正義感あふれる地方検事・デントと共にマフィアの撲滅に努めるバットマンの前に、狂気に満ちた犯罪を繰り返す不気味な男“ジョーカー”が現れる。 ヒース・レジャーの遺作となった作品です バットマンシリーズはそれほど好きではなかったんだけど、これは面白かったです。 描かれているのはあまりにもダークな世界。 アメコミ=勧...
- 18
- 0
小野不由美「屍鬼」読破しました!
【屍鬼(1)〜(5)】小野不由美 人口わずか千三百、三方を尾根に囲まれ、未だ古い因習と同衾する外場村。猛暑に襲われた夏、悲劇は唐突に幕を開けた。山深い集落で発見された三体の腐乱死体。周りには無数の肉片が、まるで獣が蹂躪したかのように散乱していた―。闇夜をついて越して来た謎の家族は、連続する不審死とどう関わっているのか。殺人か、未知の疫病か、それとも…。超弩級の恐怖が夜の帳を侵食し始めた。 ...
- 32
- 0
サン・テグジュペリ「人間の土地」読了しました☆
【人間の土地】サン・テグジュペリ "我慢しろ……ぼくらが駆けつけてやる!……ぼくらのほうから駆けつけてやる!ぼくらこそは救援隊だ!"サハラ砂漠の真っ只中に不時着遭難し、渇きと疲労に打克って、三日後奇蹟的な生還を遂げたサン・テグジュペリの勇気の根源とは……。職業飛行家としての劇的な体験をふまえながら、人間本然の姿を星々や地球のあいだに探し、現代人に生活と行動の指針を与える世紀の名著。 積読本消化計画36...
- 22
- 0
池上永一「風車祭」読了しました♪
【風車祭】池上永一 長生きに異常な執念を燃やす島のオバァ、フジは、九十七歳の生年祝い「風車祭」を無事に迎えようと、家族や島人を混乱の渦に巻き込む。一方、神事を怠り危機に瀕した島の運命は?島の祭や呪術を背景に、オバァや巫女、六本足の妖怪豚が大活躍する、生命力とユーモア溢れる壮大な物語。98年度直木賞候補作。 積読本消化計画35冊目。残り3冊。 ブログのお友達茨木月季さんに紹介していただきました...
- 24
- 0
ニット購入しました〜♪
仕事用に、安くてシンプルなニットを探していて、 結局いつもお世話になっている「BLUEEAST」さんで購入しました〜 Vネックの青のニットと、Uネックの赤いリブニットです。 ↑こちらが青ニット。 (というより紫っぽい…?) 一見何の変哲もないニットに見えるんだけど、ネックの部分が二枚重ねになってるの。 薄手なのにすごくあったかいし、ラインも綺麗なので重宝しそうです これの色違いのオ...
- 10
- 0
「あまつき」にウットリ…
ブログのお友達まるさんから紹介していただいた「あまつき」。 現在刊行されている8巻まで読み終わりました〜 主人公の高校生・鴇時(ときどき)は、大江戸博物館に見学に来ていたが、 突然江戸時代のような所へ迷いこんでしまう。そして目の前には、恐ろしい鵺(ぬえ)が… タイムスリップ物ならよくあるけれど、この漫画はそれとはちょっと違うみたい。 江戸時代にも関わらず、この時代では説明でき...
- 10
- 0
「ブクログ」に登録してみました♪
「ブクログ」というのに登録してみました 読書メーターで"読みたい本リスト"は作れるけど、、、 "積読本"を管理できるサイトはないかなぁ…と思っていたんです。 この「ブクログ」は画像も表示されるので、かなり見やすいですよん 本来は読み終わった本を登録するんだろうけど、それは読書メーターを使っているので。 「ブクログ」では積読本だけを管理していこうと思います。 TOPページのBOOKMARK欄にリンクさせておい...
- 22
- 0
宮部みゆき「ICO―霧の城―」読了しました☆
【ICO―霧の城―】宮部みゆき 邪悪な力を持つ霧の城は角の生えた子を生贄として求めていた。イコはしきたりに従い、霧の城へ。そこで檻に囚われた少女を発見したイコは、彼女を助け出すがその手を握ると何故か彼の頭の中に様々な幻像が……。不思議な力を持つ少女・ヨルダは何者なのか?そして囚われた理由とは?運命に抗い、謎が渦巻く城からヨルダとともに脱出するため、イコは城主と対決する! 積読本消化計画34冊目。残...
- 16
- 0
「イルゲネス〜黒耀の軌跡〜」面白すぎです!
ちょ、ちょっとこのマンガ〜!!nanacoの好みど真ん中なんですけど…… すんません、、、あまりに麗しい表紙なのででっかくしちゃいました(笑) 「イルゲネス〜黒耀の軌跡〜」 桑原水菜さん原作です。 "イルゲネス"という、遺伝子操作によるクローン売買が横行する島が舞台です。 表向きは豊かだけれど、裏では非合法人造体の人体売買がまかり通っている恐ろしい場所 主人公フォンは、ある決意を胸にイルゲネス国...
- 18
- 0
「グイン・サーガ124巻 ミロクの巡礼」読了しました☆
【グイン・サーガ124巻 ミロクの巡礼】栗本薫 アキレウス帝は、グインから、シルヴィアの行状とそれに伴う苦悩を告げられ、ケイロニア皇帝として、そしてグインの父として、ある決断をする。それは新年の儀典における、自らの引退宣言と、ケイロニアの最高統治者としてグインを任命することだった。一方、傷の癒えたイシュトヴァーンは、またもや中原支配の野望に燃え、カメロンの諌言をよそに、まずはパロを傘下に置くべく、...
- 16
- 0
「幻影師アイゼンハイム」観ました♪
【幻影師アイゼンハイム】 19世紀末。幻影師アイゼンハイムは、皇太子と婚約した幼なじみソフィと再会した。ほどなく彼女は謎の死を遂げ、アイゼンハイムは驚きのイリュージョンを発表するが……。トリックだらけのサスペンス・ラヴストーリー。 どことなく「プレステージ」に似ているこの映画。 nanaco的には、断然こちらの「幻影師アイゼンハイム」の方が気に入りました〜 幼い頃からトリックが大好きだった少年(しかも...
- 12
- 0
浅倉卓弥「雪の夜話」読了です☆
【雪の夜話】浅倉卓弥 高校時代、試験勉強に疲れて抜け出した夜の公園で、僕が出会った雪と戯れる不思議な少女―その後デザイナーとして活躍する僕だが、ふとしたことから帰郷することに。そしてまた雪の夜、まるで変わらない彼女と再会して…。白い雪に覆われた現代の寓話。 積読本消化計画33冊目。残り5冊。 「四日間の奇蹟」で、このミス金賞を受賞した浅倉さんの作品。 可愛らしい装丁と、センスの良いタイトルに一...
- 12
- 0
「ニック・シャドウの真夜中の図書館」マンガ版♪
「ニック・シャドウの真夜中の図書館」。 原作は累計90万部突破しているという、イギリス発の超人気ホラーシリーズです 前から気になっていた作品なんですが、今回はコミックから読んでみることに。 nanacoの目をひいたのは… 「倍増した恐怖があなたを襲う!それでもページを開きますか?」と書かれた帯。 こ、こんなキャッチフレーズを読んだら、開かないわけにはいかないじゃない!! (笑) いつの間にか同じ...
- 31
- 0
こんにゃくゼリー好きな人〜♪
大好きなマンナンライフのこんにゃくゼリー。 先日一時販売中止になった時に、たっぷり買い溜めしておいたんですが、、、(笑) どうやらめでたく販売再開となったようなので、早速新しいのを買ってみました 新しいものは、こんにゃく粉の割合を減らしているということで…。 以前の食感が大好きだったnanacoには、これ大問題です!! というわけで、以前のものと新しいこんにゃくゼリーを食べ比べてみました(笑) ...
- 33
- 0
オースティン「自負と偏見」読みました☆
【自負と偏見】オースティン イギリスの田舎町、五人姉妹のベネット家の隣に、青年紳士ビングリーが引越して来る。温和で美しい長女ジェーンと才気溢れる次女エリザベス、そして快活なビングリーとその親友で気難し屋のダーシー。ところが、エリザベスが高慢で鼻持ちならぬ男と考えていたダーシーが、実は誠実で賢明な紳士だと判った時…。二組の恋の行方と日常を鋭い観察眼とユーモアで見事に描写した名作。 積読本消化計画...
- 26
- 0
「砂時計」一気に…
先日「小説砂時計」を読んで、久々に胸がときめいちゃったので…(笑) 原作のマンガ(全10巻)を読んでみることにしました〜 ごめんなさい、少女マンガだからってバカにしてました。。。 ここ最近は少女マンガ特有の女同士の嫉妬とかドロドロが嫌で、少年マンガばっかだったの 久々の可愛らしい絵柄に、最初はちょっと怖気づいたけど、、、 もう中盤あたりから涙ボロボロ。ビールとティッシュ片...
- 20
- 0
「ナルニア国物語 カスピアン王子の角笛」観ました!
【ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛】 “伝説の4人の王”として、ペベンシー兄妹が築いたナルニア国の黄金時代から1300年。今や戦闘民族のテルマール人が支配するこの国では、先王の弟ミラースが摂政を務め、正当な王位継承者であるカスピアン王子の暗殺を企てていた。危機一髪で城から脱出した王子は、逃げ込んだ森の奥深くで、迫害の末に息を潜めていたナルニアの民たちと出会う。そして、ミラースの配下に追い詰...
- 18
- 0
恩田陸「チョコレートコスモス」読了です♪
【チョコレートコスモス】恩田陸 舞台の上の、暗がりの向こう。そこには何かが隠されている。どこまで行けばいいのか、どこまで行けるのか……稀代のストーリーテラー恩田陸が放つ、少女たちの熱狂と陶酔の演劇ロマン。演じる者だけが見ることのできる、おそるべき世界が、いま目前にあらわれる。 積読本消化計画31冊目。残り7冊。 本を読んで、興奮のあまり震えが走る… そんな感覚に陥ったのは久しぶりだわ!!昨日と...
- 26
- 0
田中芳樹「アルスラーン戦記 王都炎上・王子二人」
【アルスラーン戦記 王都炎上・王子二人】田中芳樹 猛勇なる騎士集団を誇り、不敗の国王アンドラゴラス3世が君臨するパルス王国。だが宗教国家ルシタニアの侵攻により、強国パルスは、たった一日で滅亡してしまう。初陣の王太子アルスラーンは、死屍累々の戦場から、からくも脱出、「戦士のなかの戦士」ダリューンや策士ナルサスといったわずかな強者たちと故国奪還へ旅立つが…!戦士、魔道師、謎の銀仮面そして妖艶な美女…。...
- 26
- 0
「彩雲国物語 漆黒の月の宴」読了☆
【彩雲国物語 漆黒の月の宴】雪乃紗衣 王命をうけて茶州の州牧となった紅秀麗一行は、ひたすら茶州州都・琥連入りをめざす。というのも指定期間内に正式に着任できなければ、官吏としての地位を剥奪されてしまうのだ。新州牧の介入を快く思わない地元の豪族・茶家の妨害工作にもめげず、いちかばちかの勝負に出た秀麗の前に、不可思議な理屈で愛をささやく危険な男・茶朔洵が再び現れて…!? 彩雲国シリーズ5作目〜 たま...
- 24
- 0
加藤実秋「インディゴの夜」読了です!
【インディゴの夜】加藤実秋 「クラブみたいなハコで、DJやダンサーみたいな男の子が接客してくれるホストクラブがあればいいのに」フリーライター・高原晶の一言から生まれた、渋谷のホストクラブ〈club indigo〉。店の評判は上々だが、なぜか次次と事件に巻き込まれる晶たち。それらを解決するために、個性的なホスト探偵団が夜の街を活き活きと駆け巡る!第10回創元推理短編賞受賞作を含む連作短編集。 積...
- 22
- 0