2011.07.31 *Sun*
8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆
category : ◆その他本関係
COMMENTRe:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
nanaco☆さん、おはようございます(^^)
もう8月ですね〜!!! 今月もnanacoさんの予定本みて、 私もチェックさせていただきました(笑) 8月4日、楽しみだわ〜(大笑) スープカレーレポも楽しみにしてますね(^▽^) いつもありがとうございます〜☆☆☆ Re:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
スープカレー、どれも美味しそう♪
一口に「スープカレー」といっても、なんだかいろいろあるんですね! 食べてみたいです〜。 いつか、スープカレー屋さん巡りを極めた暁には是非、nanaco☆さんのベスト3を発表して下さい(*^^*) Re:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
nanacoさん、こんばんは★
予定本、今月も少な目ですか? ところで「エアーズ家の没落」買ってしまいましたよ。読みますね。 スープカレー、どれもおいしそうですね。 写真の登録別のところですね。フリーで登録できるんですか? Re:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
nanaco☆さん、こんばんは〜(^^)
そうそう、図書館戦争シリーズも、これで終わりですねぇ(><) 別冊の方は本編に比べてベタ甘全開みたいで、 帯の警告を見て本屋さんで噴き出しそうになっちゃいましたよ〜(笑) 『チャイルド44』は3部作だったんですね^^ 私もいつになるか分からないけど、是非チャレンジしてみますねっ(^_-) 『イルスの竪琴』も早く読みたいですね〜(*≧▽≦*) 何だかワクワクし過ぎて落ち着かないわぁ〜♪ おぉ、相変わらずスープカレーにハマってますね(*^_^*) どの店のもすっごく美味しそう♪ 私的には「伊藤家の食卓」が一番好みな感じがします〜☆ 和音2009さんへ
和音さん、こんばんは〜♪
あっという間に8月に突入ですね(*^▽^*) 4日(あ、もう明後日だ!)がホント待ち遠しいですネ。 楽しみにしてたワンピだけでなくバクマンも出るなんて、嬉しさが二倍ですわ〜〜☆ とりあえずこの2冊があれば、暑くてもダルくても頑張れそうな気がします(笑) 冬は身体の芯からあったまるためにスープカレー!夏は夏バテ防止のためにスープカレー! …ってことで、ほぼ一年中スープカレー一色のnanacoでございます(* ̄m ̄)ウフフ また美味しいお店見つけたら紹介させていただきまーす♪ 柊♪さんへ
柊さん、こんばんは〜♪
>一口に「スープカレー」といっても、なんだかいろいろあるんですね! そうなんですよね〜私もスープカレー通いを始めてから知った事なんですが、 スープにも色々な種類があったりするんですよ。中には「エビスープ」なんてのもあったり… 辛さやトッピングも変えるので、同じ店でも毎回違う味が楽しめるんです〜(*^v^*) 先日スープカレーのお店が紹介された本を買ってきたので、当分の間は困りません(笑) 頑張って札幌市内のお店を極めて、ベスト3を決めちゃいたいと思います☆ で、柊さんが北海道に来られる時に美味しいお店をオススメしますよ〜ん^^ 日向 永遠さんへ
日向さん、こんばんは〜♪
今月も少なめな感じですねぇ…(^^ゞ というよりなるべく積んである本から読んでいこうかな、と思っています(笑) 今年中に積読をなくす目標だったのに、未だに100冊を軽く超えています〜(><) 今年は無理でも、来年には積読0にしたいな。。。 >ところで「エアーズ家の没落」買ってしまいましたよ。読みますね。 うわ〜〜うわぁ〜〜っ!とうとう購入されたんですねヽ(*^^*)ノ 館好きの日向さんなら、きっと楽しんで読めるかと思います。感想が楽しみだなぁ☆ 解説にも注目して読んで下さいね。今からレビュー楽しみにしてます。 >写真の登録別のところですね。フリーで登録できるんですか? 「フォト蔵」というのに登録してみました♪ 何故って、楽天の容量が意外と少ない事に気付いたので不安になってきまして^^; 無料で登録できますし、ブログにも簡単にリンクできるし、何気に便利ですよ! miwa125さんへ
miwaさん、こんばんは〜♪
図書館戦争シリーズは、何だかものすごい勢いで文庫化されちゃいましたね! 別冊2は実はハードカバーでも読んでいない事に気付いたので、すごく嬉しいです(*^▽^*) 別冊1は読んでる間中、何故か照れまくりました…堂上の台詞とか恥ずかしくて……。 帯の警告見てないです〜〜週末本屋さんで探して来よっと(笑) >『チャイルド44』は3部作だったんですね^^ >私もいつになるか分からないけど、是非チャレンジしてみますねっ(^_-) そうなんですよ〜このシリーズめちゃめちゃ面白いですよ。 設定自体は難しそうに思えるんですが、スピード感があって止められない面白さです☆ 映画化も決まっているようなので、今後注目のシリーズかもしれません( ^ ^ )/ >おぉ、相変わらずスープカレーにハマってますね(*^_^*) >どの店のもすっごく美味しそう♪ >私的には「伊藤家の食卓」が一番好みな感じがします〜☆ おっさすがmiwaさん、お目が高い!(笑) 「伊藤家の食卓」盛り付け方は結構テキトーなんですが、お味はGOODなんですよ♪ でもゴボウは固かった…なんか無敵な感じです。おそらく生のゴボウより固いに違いない… Re:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
おはようございまーす♪♪
レオ・デミドフシリーズの3作目が出るんですねー♪楽しみー♪♪ ところで、映画化の話はどうなっているんですかね?後でクグってみよう♪♪ アサギの6巻も楽しみです♪ 今回の表紙は誰なんですかね?もしや、KAMOちゃん?(爆) アサギでは、鴨ちゃんも山南さんもご存命なので、まだまだ冒頭って感じがします。 これからの展開の仕方が気になりますね。 スープカレー、相変わらず美味しそうですね♪♪ 先日生協で「スープカレーの素」なるものを購入したのですが、考えてみると、我が家でスープカレーを食べるのって、私だけなんですよね・・・いつ作ろう・・・ Re:8月新刊購入予定本☆スープカレーレポ☆(07/31)
こんにちは♪
もう8月に入っちゃったね。。。 本当に早いわぁ(>_<) スープカレー、たくさん食べに行ったんだね(>_<) どれもすごく美味しそうっ☆ 確かにスープカレーって、雑炊に近いかも。笑 今後のレポートも楽しみにしてるね〜。 私もこっちで沖縄そば屋さん巡りしてみようかなw スープカリー
nanaco☆さん、お久しぶりです!
スープカリー。「Oh! Range」:おお〜、鴨肉ですかぁ。美味しいでしょうねぇ。…え? 雑炊なんですか?(笑) スープだから、盛り付けも綺麗ですね。 あと、カレーに、レンコン入ってますよね? もやしも??北海道には、面白い人がいるんだなぁ〜(^_-) ☆ちこさんへ
ちこさん、おはようございます〜♪
レオ・デミドフシリーズ、ついに完結ですかねぇ(*^0^*)楽しみ、楽しみ☆ 「チャイルド44」「グラーグ57」…で、今回のが「エージェント6」。 思っていた通り、最後まで数字で攻めてきましたね〜(笑) ホント映画化のお話はどうなっているんでしょう??誰がレオ役なのかも気になります。 見た目酷薄そうで、でも実は家族想いな人ってディカプリオなんか合いそうな気がします! あ、同じレオ様ですね……。 >アサギの6巻も楽しみです♪ >今回の表紙は誰なんですかね?もしや、KAMOちゃん?(爆) あ〜次はKAMOちゃんかもしれませんねぇ…しかも変貌バージョンの^^;(怖い…) 今黎明録やってるところなんですが、KAMOちゃんの鬼畜っぷりが結構好きだったりします。 でも新見さんがイラつきます!アサギの新見さんは格好良いのにぃ(笑) 総司がこれからどんな風に変わっていくのか楽しみですね(*^^*) >先日生協で「スープカレーの素」なるものを購入したのですが おぉっそんな素敵な物が売っているんですか♪美味しそ〜〜(><) ご家族の皆さんが食べられないなら、夏休みが終わって一人ゆっくりできた時ですね^^ スープカレーのお店でも、素を売っている所があるんですよねぇ。 前、オジサンが大量に買い溜めしている現場を目撃したんですが、独身なんだろうか… それとも家族に作ってあげるつもりなんだろうか…妙に気になってしまいました(笑) ☆Yuri☆ちゃんへ
Yuriちゃん、おはよ〜♪
あっという間に8月に入っちゃったねぇ…ついこの間年が明けたばかりだったのに(笑) ようやく北海道も夏らしい気温になってきたよ。短い夏だから満喫しなくちゃね(*^^*) Yuriちゃんの所、台風大丈夫かな??TVで凄い映像を観て心配してました。。。 「Oh! Range」のスープカレーは、スープを何種類かある中から選べて、 確かその時とき卵??を選んだ気がするんだよね。だから雑炊ぽかったのかなぁ、と(笑) いつもご飯とスープは別々に食べるんだけど、これはご飯投入した方が美味しいかもしれない! スープカレーというよりも、お腹に優しい雑炊って感じでした…(* ̄m ̄) >私もこっちで沖縄そば屋さん巡りしてみようかなw いいねいいね!沖縄そば大好きだよ〜〜♪ 是非ともレポして下さいな。楽しみにしてるよ〜^^ 夢穂さんへ
夢穂さん、おはようございます〜♪
図書館戦争、娘さん読まれているんですか〜(*^v^*) 面白いんですよねぇ…あまりの甘さに読んでる間中、顔がニヤけっぱなしです(笑) 前に単行本で読んだんですが、これは文庫でも揃えておきたい!と思いますよ〜^^ 確かにネットをしていると、なかなか本を読む時間って取れませんよね(><) 私も本を読むのは、通勤時と寝る前くらいです。もっと時間が欲しいですねぇ。。。 >あぁ、どれも美味しそうですよ〜♪ わ〜ありがとうございますヽ(*^^*)ノ 日々増えていくスープカレーの写真を残すためにフォト蔵登録したんです(笑) 夢穂さんのように、ハッと目を引くような素敵な写真を撮れたら良いのですが…☆ いりえさんへ
いりえさん、おはようございます〜♪ちょっぴりお久しぶりです(*^^*)
>「Oh! Range」:おお〜、鴨肉ですかぁ。美味しいでしょうねぇ。 はい〜柔らかくてとっても美味でした♪ ただ…ホントにこれ雑炊っぽいんですよ(笑)多分スープにとき卵が入っていたからかも…。 スープカレーならではのスパイスがあまり効いていなくて、まろやか〜になっていました^^; >あと、カレーに、レンコン入ってますよね? もやしも?? スープカレーには、わりとレンコンって定番なんですよ〜(*^m^*) あとはブロッコリー、ナス、ゴボウなんかもよく入っているような気がします。 でも、もやしは!もやしは初めてでした!意外と何でも合うもんなんですねぇ(笑) あ、ちなみにこの「Oh! Range」さん、ちくわも入っていました。カレーにちくわ…。 とりあえず何でも入れとけ〜〜って感じなんですかね(* ̄m ̄)ウププ Comment FormTRACKBACKTrackBack List遊びに来てくれてありがとう☆
プロフィール
Author:ななこ
レビューの評価について
基本的に評価は甘めかもです。
ストーリーはいまひとつでも、キャラが良ければ全て良し!雰囲気が良ければとりあえず許せる!みたいな所もあります(笑) ちなみに5つ星に王冠マーク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
作者・作品別INDEX
作家別INDEX
≪国内≫ ◆あ行の作家 ◆か行の作家 ◆さ行の作家 ◆た行の作家 ◆な行の作家 ◆は行の作家 ◆ま行の作家 ◆や行の作家 ◆ら行の作家 ◆わ行の作家 ◆アンソロジー ≪海外≫ ◆ア行の作家 ◆カ行の作家 ◆サ行の作家 ◆タ行の作家 ◆ナ行の作家 ◆ハ行の作家 ◆マ行の作家 ◆ヤ行の作家 ◆ラ行の作家 ◆ワ行の作家 ◆アンソロジー 作品別INDEX ◆あ行の作品 ◆か行の作品 ◆さ行の作品 ◆た行の作品 ◆な行の作品 ◆は行の作品 ◆ま行の作品 ◆や行の作品 ◆ら行の作品 ◆わ行の作品
アリスドーム
お友達&よく遊びに行くサイトアクセスランキング
人気ページランキングよく遊びに来て頂いているページです♪
只今読書中!最近読んだ本最近観た映画◆2015年マイベスト3◆
![]() ![]() 1位 百年法 (山田宗樹) 不老不死が実現した世界で、100年後には強制安楽死させられてしまう。 自分ならどうするだろうか、と思わず考えてしまう近未来SF作品。近い未来本当にこんな事が起こりそう。 スピード感あり、とても面白い作品です。 映像化希望! ![]() 2位 絶望名人カフカの人生論 (カフカ/頭木弘樹・編訳) フランツ・カフカといえば、 ある朝起きると、巨大な虫に変身していた『変身』などが有名ですが、 カフカ自身のネガティブさ加減には、思わず吹き出してしまうほどです・・・!(笑) あまりにも自虐的でネガティブゆえ、自分の悩みなんかちっぽけに思えてしまう。 元気のない人にこそ、読んで欲しい一冊。 ![]() 3位 EPITAPH東京 (恩田陸) エッセイ風の物語、自らを「吸血鬼」と名乗る男の追想、そして作中の戯曲。 ・・・と、3つのパートに分かれて物語は進んでいきますが、正直相当のカオス状態(笑) でも、シェイクスピアの「エピタフ」(墓碑銘)だったり、 なかば都市伝説的な平将門の首塚の話、動物交差点の話など、とにかく雑学が豊富。 何故か最後まで面白く読めてしまった一冊です。 ★4位以下はこちら ◆2014年マイベスト3◆
![]() 1位 ハーモニー (伊藤計劃) もうとにかく面白くて、想像以上に読み易かった事に驚きでした! 戦争、疫病、、、この世の全ての悪を取り除き、完璧に管理された世界は、 ある一人の少女によって綻び始めます。 劇場アニメ化もされ話題になった作品。 ![]() ![]() 2位 深紅の碑文 (上田早夕里) 第32回日本SF大賞を受賞した、 「華竜の宮」の続編です。 陸地の大部分が水没した未来。 地球規模の未曽有の大異変を前に、人類はどう対応するのか?? SFですが、決して遠い未来ではない世界の姿かもしれません。傑作です。 ![]() ![]() 3位 WOOL (ヒュー・ハウイー) <サイロ三部作>の第一部目。 全ての生き物が死に絶え、荒廃した未来の世界。 生き残ったわずかな人間達は、地下144階建てのサイロで暮らしているという設定。 <清掃の刑>やらサイロの秘密やら、とにかく謎ばかりの展開で、夢中になって読みました。 ★4位以下はこちら ◆2013年マイベスト3◆
![]() 1位 金色機械 (恒川光太郎) めちゃめちゃ好みのお話だったー!! 恒川さんといえば幻想的でちょっぴり怖い世界観が魅力なんだけど、 今回はSF・ファンタジーで味付けされた時代物。恒川さんの新境地です。 切なく悲しく、人間臭い恒川ワールドを是非堪能してみて下さい。 ![]() 2位 10月はたそがれの国 (レイ・ブラッドベリ) 不気味・奇妙・不思議。 ・・・と3拍子揃ったこの作品。 全体的にホラー色が強く、特に「群衆」「びっくり箱」は一度読んだら忘れられません。 読んでいるうちに、のめり込んでしまう事間違いなしの短編集です! ![]() 3位 新選組 幕末の青嵐 (木内昇) これを読んだら、絶対新選組が好きになる!保証するよ(笑) 様々な隊士の視点から進んでいく物語。皆がカッコ良くて(沖田さんは可愛くて)素敵すぎる。 女性作家さんならではの繊細で、それでいて力強い描写が魅力的でした! それにしても、土方さんの男前っぷりは異常(* ̄∇ ̄*) ★4位以下はこちら メールフォームお気軽にメッセージ下さいね♪
月別アーカイブ01
RSSリンクの表示ブロとも申請フォームQRコード
![]()
|