2009.11.12 *Thu*
柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪
category : ◆BOOKレビュー
COMMENTRe:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
こんばんは〜♪
柴田さん、ずっと気になっている作家さんです。気にいると全巻読破を目指す自分には、著作数が多すぎていまさら手がなかなか出せずに躊躇しているんですが、このシリーズもみな好評ばかりですね。そろそろ腹をくくってチャレンジしてみないといけないかも…。 Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
ハマってしまったようですね^m^
お次は「聖なる黒夜」とRIKO(緑子)シリーズをどうぞ!聖なる…は練ちゃん(山内)の壮絶な過去が…。でもって練ちゃんの大ファンになる事うけあい! RIKOシリーズは、緑子が当然主役なのですが、練ちゃんも出てきます♪ Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
そのうちきっと映画化されるでしょう。
Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
このシリーズ面白いですよね。
読み返したくなってきました。 Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
私もこのシリーズ大好きです!
柴田よしきさんの他の作品はなんだか生臭い感じがして苦手なんですが、「花ちゃんシリーズ」のほのぼのとしたハードボイルドは大好きです。 そんでもって美形ヤクザの山内錬もいい!山内の過去を書いた「聖なる黒夜」はnaanco☆さんが好きそうなキャラクターとお話なので機会があったら読んでみて下さい。 茨木 月季さんへ
この本、実はお友達にお借りしたんですが大当たりでした〜♪(≧m≦)
柴田さんはいくつか気になる作品がありながらも、なんとなく手を出せずにいた作家さんで… たぶん、あの膨大な著作数が原因かと思われます(笑) RIKOシリーズっていうのも面白そうですよね。ちびちびと読んでいきたいです。 >気にいると全巻読破 ふふふ…月季さんなら、柴田作品もきっとすぐに読破してしまいそうですね!!(笑) 今回の「フォー・ディア・ライフ」は兎にも角にもオススメなので是非読んでみてください♪ ハナちゃんをはじめ、女性陣も濃いキャラがいっぱいで面白いです〜^^ Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
名前はお見かけするのですが柴田よしきさん未読です(>_<)
設定もよいかんじですね。なんだかCLAMPさんのこばとを思い出しましたww たしかあれも金銭的に苦しい保育園が出てきてたような・・・ シリーズモノですか?? 子供を預ける母親達もキャラが濃そうですww 88oliveさんへ
柴田よしきさんというと、真っ先に88oliveさんの事が頭に思い浮かびましたよ〜♪
柴田さんの作品、沢山レビュー書かれていたのをよく覚えています。 「蛇」…ジャーでしたっけ?? あれも面白そうですよねぇ(*^_^*) そして、すっっっごく嬉しい情報、ありがとうございました!!! ハナちゃん以上に実は山内の事が気に入ってしまったので「聖なる黒夜」絶対読みます♪ 壮絶な過去…あぁ、どんなのだろう… この人、「フォー・ディア・ライフ」でも凄まじいオーラが漂っていましたよねぇ。 既にファンになりかけているnanacoは、これを読んだらどうなってしまうことやら(笑) 88oliveさんオススメのRIKOシリーズも近いうちに読みたいです〜♪ ふふふ、またお気に入りになりそうな作家さんに出会えて幸せです(><) ジャイアント浜田さんへ
この作品、映画化されたらすっごく面白そうです♪
好きな本が映画化されるのって、嬉しい反面ちょっとドキドキしちゃいますよね^^; たぶん、期待度がとてつもなく大きいんだと思います… 映画化されるとしたら、俳優さんは誰が合ってるかなぁなんて色々考えちゃいますね☆ とかいいつつも、TVをほとんど観ないnanacoに思い浮かぶ俳優は限られていますが(笑) 切ないものですのぅ… Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
柴田よしきさん、未読です。
未読作家で面白そうな本・・・気になるじゃないですか・・・もう今年は積読を増やすの止めようとおもってます。読んだら買うのだ・・・・。 でも面白そうです。誘惑に勝てるのでしょうか? 別に勝たなくても良いでしょ(悪魔の囁き) どうせ一冊や二冊増やしてもどうってことない(再び悪魔の囁き) だめですよ〜。いつ読むの〜(天使?の・・・) ・・・ 珂音さんへ
おぉっ珂音さんも読まれたんですねぇ♪
こんなに面白い作品だったとは、、、と嬉しい驚きです〜(*^v^*) 主人公のハナちゃんも可愛いし、山内は格好良すぎだし、、、 それに個人的には奈美先生がものすごく好きだったりします。お、男前!!(笑) 今はこのシリーズ4、5冊ぐらい出ているんでしょうか〜^^ 少しずつ読んでいきたいですねぇ。 皆さんがオススメしてくれている「聖なる黒夜」っていうのも読んでみたいです♪ 来年は柴田よしきYEARになりそうな予感…(笑) タシガミさんへ
おぉ、タシガミさんもこのシリーズお好きでしたか!!
ハナちゃんはスナフキン並みにみんなの人気者ですねぇ…(≧m≦) でも本当にこんなに面白い作品だとは、、、今まで読まなくて損した気分です(笑) タシガミさんっ!! そ、そ、そんな誘惑をしないでください!! 美形ヤクザってだけでもうツボなのに、そんな彼の過去ときたら読まないわけにはいきませんぜ。 陰のある御仁というものは、何故だか心惹かれるものですねぇ。 >柴田よしきさんの他の作品はなんだか生臭い感じがして苦手なんですが あら、、、そうなんですか?? 何しろ著作数が多すぎて、さっぱり作風も何も分からないもんで…^^; でもハナちゃんシリーズと「聖なる黒夜」は別ですよね?? この二つは絶対読みま〜す♪ Cedieさんへ
そうそう、名前はよく見かけるんだけど未読の作家さんの一人なんですよねぇ^^;
なんだか、Cedieさんとそういうの似ていますよね(笑)たしか吉本ばななさんの時も… 本屋さんに行くたびに気になるんだけど、なかなか手を出せない作家さんって結構いません?? CLAMPさんのこばとって初めて聞きました〜♪ 金銭的に苦しい保育園…園長さんの心があったかければそんな保育園でも許せます(笑) CLAMPさんといえば初めて読んだ漫画がよりによって「X」…!!! まだ当時幼かったnanacoには、あのグロテスクな絵が頭に焼きついて離れませ〜ん(T_T) 日向 永遠さんへ
爆爆爆!!!
も〜〜日向さん、笑わせないでくださいよ!!(≧m≦) 悪魔の囁きのほうが、天使よりも心なしか強めのような気がするんですけど…??(笑) それではnanacoも悪魔の仲間入りをして一緒に囁きましょう。 あの積読本ですもの…1冊くらいどうってことないわよ…… もしかしてこれが人生の1冊になっちゃったりして……ヒソヒソ………ヒソヒソ…… というわけで(どんなわけだ??笑)、 この作品サクサク読めるし、伏線の回収のしかたも上手だし、とにかくオススメです♪ きっと男の人でも楽しく読める作品だと思います。 日向さんも悪魔に釣られて是非本屋さんへGO!!ですよ〜んヽ(*^^*)ノ ほぉ! 星5つですか?
こんばんは。
びっくりしちゃおかしいけど、好きでしたか? 柴田さんといったら「RIKOシリーズ」なんですけど、 何より山内練を堪能してほしいんですけど、 いきなりそっちじゃ苦しいかなぁと思って(笑 私も花ちゃん好きです。完璧じゃないところが♪ どことなく危なっかしいところが♪♪ たくさんの悪魔のささやきが届いているようなので、 茨の道に花を咲かせてお待ちしてまーす。 おはようございま〜す♪
今週も後一日!
お互い、頑張りましょうね〜。^^ あは、私、濃いキャラ大好きだから、この本はとても面白そうね。 ハナちゃんが元刑事ってことに驚きました。 そんな人が無認可の施設を造るのかぁ〜ってね。(笑) 柴田よしきさん、初めて聞く名前ですけど、覚えておきます。^^ おはようございます
ここのとこ、慌ただしくてなかなかお邪魔できませんが、しっかり読まれてますね〜☆ これもなかなか面白そう。表紙の絵にもひかれちゃいますね。
Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
柴田さんの作品 多すぎて全部は読めていませんが
このシリーズは全部読みました! ハナちゃんがいい人で 応援したくなるのもありますが 山内会いたさに読んでるところもあるかな^^;。 難点は 題名が覚えにくいところです(汗)。 山内については RIKOシリーズにも 出てきて もう素敵♪でした。 「聖なる黒夜」も読みたいと思いつつ なかなかそこまで手が回りません。 早く読みたいんですけれどね〜。 Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
柴田よしきさん未読です。
名前はよく目にするけれどどんな作品を書かれる方なのかも知らなくて…^^; 感想を伺うと、とっても面白そうですね! 柊も最初に読むのは「フォー・ディア・ライフ」にしたいと思います♪ Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
こんにちはー☆
柴田さん、あまり興味わかずに過ごしてきたというのに、 やぁね…年末も近いのにおもしろそうな本紹介するのやめてよぅ…。 なんだかドラマとかアニメとかで見てみたい気がする内容ですね。 ヤバい探偵稼業、なのにタイトルがなんだか素敵♪ それに、それに…、あんな事ってなんだろう…。 Re:柴田よしき「フォー・ディア・ライフ」読みました♪(11/12)
こんばんは〜♪
柴田さん…前に死神の出てくる作品(タイトル忘れちゃいました^^;)を読んだきり ご無沙汰しちゃってます(^^ゞ ほのぼの系の笑えるミステリー…いいですね〜^^ 濃いキャラばかりなのも、何だか面白そう(*^_^*) それに、男でもどぎまぎする“あんな事”が何なのか 想像し出したら寝れなくなりそう!!(笑) さくらさんへ
いやぁ、これすっごい面白かったですよ〜♪姉さま、ホントありがとうございます!!(><)
またハマりそうな作家さんに出会えたみたいです。 柴田よしきさんって、もっとドロドロでグロテスクなのを書く方だと思ってたんですよ。 あぁ、先入観ってコワイコワイ…(笑) >何より山内練を堪能してほしいんですけど、いきなりそっちじゃ苦しいかなぁと思って(笑 いやぁ、もう読んでみて大歓迎です。むしろハナちゃんより好きだったりして… 練ってかっちょいい名前ですねぇ☆(てか何もかもが好きだったり。笑) どうやら「聖なる黒夜」がオススメらしいので、ハナちゃんシリーズと一緒に読んでみまっす♪ ハナちゃん、危なっかしくて可愛いですねぇ。 なんとなく奈美先生(男前で素敵…)とのやりとりが面白かったです☆ こんな園長先生がいたら、迷わず「にこにこ園」を選びますね!! picchukoさんへ
ひゃ〜picchukoさん、早起きですねぇ!!
……まさか夜更かしじゃないですよね??(笑) 最近は寒くて朝布団から出るのが億劫になってきました。あぁ、早起きだけが取り柄なのに… 今週も無事一週間が終わりましたね♪週末、お互いゆっくり過ごしましょうねぇヽ(*^^*)ノ キャラが良いと、ストーリーに多少難があっても許せちゃうんですが、、、 この作品はキャラもストーリーも良いもんだから、もう本当に面白く読む事ができました〜♪ そうそう、元刑事のくせに無認可の保育園って、あれ??って感じですよね(笑) 主人公も、脇役達もみんな一癖も二癖もあるキャラばかりで、とにかく濃いです。 それにみんなが全力でぶつかり合っていて、なんだかクワッと熱い気持ちになれる本ですよ!! 柴田よしきさんって、恩田さんと同じで男性なのか女性なのか謎ですよね…(* ̄m ̄) 調べてみたらどうやら女性のようです。それに出産・子育ても経験されているようで☆ だからこんなにも保育園の描写とか丁寧なのかなぁなんて思いました^^ 浪漫的狼さんへ
はい〜♪しっかり読書の秋です(笑)
そういえば今日Yahooのニュースで、小学生の図書館利用率が過去最多っていうのを見ました。 どうやら一年間に借りる冊数が平均35冊だとか… 活字離れが進んでるなんてよく聞きますけど、そんな状況も少しは変わってきたのかしら(*^^*) どちらにしろ、読書人口が増えたっていうのは嬉しい限りですね〜☆ この本、表紙も素敵ですよねぇ^^ シリーズ物らしいんですが、どれもこんな感じの表紙(&タイトル)です。。。 気になる作家さんが増えるっていうのは、嬉しい反面お財布は悲鳴を上げています(笑) ♪ぴょん吉さんへ
おぉっぴょん吉さんはハナちゃんシリーズ読破されたんですか〜(≧m≦)素敵☆
そしてぴょん吉さんも山内が好きなんですねぇ♪ この「フォー・ディア・ライフ」ではちょこっとしか出ていませんでしたが、 もう凄い存在感でしたよね!! なんだか他の人達とはオーラが違いました。 お友達の皆さんのコメントを拝見していると、隠れ山内ファンが多くてビックリしてます(笑) >難点は 題名が覚えにくいところです(汗)。 た、確かに……(笑)全体的に全部横文字ですよね^^; この本の次は確か「フォー・ユア・プレジャー」でしたか?? 1作目と似てる。。。 これからちびちびとハナちゃんシリーズの読破目指します♪ 「聖なる黒夜」どうやらすごく面白いみたいですねぇ☆ 積読本が激しい事になっていますが(汗)これは是非近いうちにGETします〜^^; RIKOシリーズも結構出ているのかしら…こちらも読んでみたいです。 柊♪さんへ
柊さんも未読でしたか〜^^
この作品、お友達に貸していただいたんですが、 これを読むまで柴田さん=ドロドロでグロテスクなミステリを描かれる方だと思ってました(笑) 他の作品はどうなのか分かりませんが、このハナちゃんシリーズは心が温かくなる作品です♪ なんだかドラマ化か映画化にでもなりそうな題材だなぁと思いました(*^0^*) そうなると主人公のハナちゃん役や美形ヤクザの役は誰が演じるのかな、と妄想してみたり… これでもかというぐらい色んな要素が詰め込まれていて、読み応えたっぷりの作品でした♪ 柊さんも初柴田作品は是非「フォー・ディア・ライフ」を読んでみてくださいね(^O^)/ まる811さんへ
やぁね…nanacoだって年末のベスト本発表が近いというのに、5つ☆の本だなんて……
これは12月の最後の最後まで何が1位になるかは分かりませんね!!(≧m≦) そうそう、この本映像で観たらすごく面白いだろうなぁって気がします♪ ドラマ化されたら面白そう〜って思ったけど、アニメならもっと凄いかも…!! アニメって好きなようにキャラ作れますしねぇ。あぁ、二次元の世界って素敵すぎる(笑) この作品のタイトル「フォー・ディア・ライフ」とか「フォー・ユア・プレジャー」とか、 やたら「フォー」が付くから結構混乱しそうですよぅ… >それに、それに…、あんな事ってなんだろう…。 ほぅほぅ、やっぱりまるさんはそんな所に目をつけられましたか!!(笑) 読んでからのお楽しみです♪いや、でもまるさんも間違いなく好きな場面かと…くくっ。 miwa125さんへ
そうだそうだ!!
前にmiwaさんの所のレビューで柴田作品見た事ありました〜♪ 確か、ブランコに乗った女の子の表紙じゃなかったですか?? 違うかな……(汗) miwaさんのレビューを読んで「あっ面白そう〜♪」と思ったのは覚えています(><) 柴田さんって、イメージ的にドロドロしたミステリーを書かれる作家さんかと思ってたんですが、 このハナちゃんシリーズはそんなのとは無縁のほのぼのミステリーでしたよ♪ …とはいえ、やくざの世界だったりするのでなかなか凄まじい場面はありますが(笑) >男でもどぎまぎする“あんな事”が何なのか想像し出したら寝れなくなりそう!!(笑) ナヌッ…miwaさんまでそこにしっかりと目をつけられましたか!!(爆) ふふふ、それは是非この本を読んで確認してみてください♪ nanacoでも読んでてドギマギしたくらいだから、 主人公のハナちゃんはきっとそれ以上に狼狽しているハズです(* ̄m ̄) ハナちゃんシリーズいいですよね
こんばんは〜
柴田よしきさん、いいですよ〜♪ ハナちゃんシリーズ、RIKOシリーズと読んでいただいて、「聖なる〜」と「所轄刑事・麻生龍太郎」でしょうか。このあたりは全巻購入予定♪ 猫探偵正太郎シリーズ(から派生して浅間寺先生関連もいいです。 個人的には、京都に妖怪が現れてさぁ大変!な「炎都」シリーズが大好きなんですが、未完の上途中で失速気味なのであえてお勧めしないでおきます(笑) 朱音!さんへ
朱音!さんも柴田よしきさんお好きなんですね〜(*^0^*)
こんなに面白い作品だったとは…今まで読まなかったのが悔やまれます。。。 やっぱり食わず嫌いって良くないですねぇ、気になる作家さんがまた一人増えました♪ そして、嬉しい情報ありがとうございます!! 何しろこの作家さん、著作が多すぎて何から手を出せば良いのやら〜って感じだったので^^; RIKOシリーズ&「聖なる黒夜」は近いうちに読んでみたいです♪ 「所轄刑事・麻生龍太郎」…これもシリーズ物なんですね。渋いタイトルで気になります(笑) 「猫探偵正太郎」…こっちは猫が探偵なんですか!! >京都に妖怪が現れてさぁ大変!な「炎都」シリーズ な、なんですかその素敵すぎる設定は!!(><) うわ〜一番好みかもしれません。けど未完で失速気味…(笑) あえて挑戦してみるっていうのも手かもしれませんねぇ。 Comment FormTRACKBACKTrackBack List遊びに来てくれてありがとう☆
プロフィール
Author:ななこ
レビューの評価について
基本的に評価は甘めかもです。
ストーリーはいまひとつでも、キャラが良ければ全て良し!雰囲気が良ければとりあえず許せる!みたいな所もあります(笑) ちなみに5つ星に王冠マーク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
作者・作品別INDEX
作家別INDEX
≪国内≫ ◆あ行の作家 ◆か行の作家 ◆さ行の作家 ◆た行の作家 ◆な行の作家 ◆は行の作家 ◆ま行の作家 ◆や行の作家 ◆ら行の作家 ◆わ行の作家 ◆アンソロジー ≪海外≫ ◆ア行の作家 ◆カ行の作家 ◆サ行の作家 ◆タ行の作家 ◆ナ行の作家 ◆ハ行の作家 ◆マ行の作家 ◆ヤ行の作家 ◆ラ行の作家 ◆ワ行の作家 ◆アンソロジー 作品別INDEX ◆あ行の作品 ◆か行の作品 ◆さ行の作品 ◆た行の作品 ◆な行の作品 ◆は行の作品 ◆ま行の作品 ◆や行の作品 ◆ら行の作品 ◆わ行の作品
アリスドーム
お友達&よく遊びに行くサイトアクセスランキング
人気ページランキングよく遊びに来て頂いているページです♪
只今読書中!最近読んだ本最近観た映画◆2015年マイベスト3◆
![]() ![]() 1位 百年法 (山田宗樹) 不老不死が実現した世界で、100年後には強制安楽死させられてしまう。 自分ならどうするだろうか、と思わず考えてしまう近未来SF作品。近い未来本当にこんな事が起こりそう。 スピード感あり、とても面白い作品です。 映像化希望! ![]() 2位 絶望名人カフカの人生論 (カフカ/頭木弘樹・編訳) フランツ・カフカといえば、 ある朝起きると、巨大な虫に変身していた『変身』などが有名ですが、 カフカ自身のネガティブさ加減には、思わず吹き出してしまうほどです・・・!(笑) あまりにも自虐的でネガティブゆえ、自分の悩みなんかちっぽけに思えてしまう。 元気のない人にこそ、読んで欲しい一冊。 ![]() 3位 EPITAPH東京 (恩田陸) エッセイ風の物語、自らを「吸血鬼」と名乗る男の追想、そして作中の戯曲。 ・・・と、3つのパートに分かれて物語は進んでいきますが、正直相当のカオス状態(笑) でも、シェイクスピアの「エピタフ」(墓碑銘)だったり、 なかば都市伝説的な平将門の首塚の話、動物交差点の話など、とにかく雑学が豊富。 何故か最後まで面白く読めてしまった一冊です。 ★4位以下はこちら ◆2014年マイベスト3◆
![]() 1位 ハーモニー (伊藤計劃) もうとにかく面白くて、想像以上に読み易かった事に驚きでした! 戦争、疫病、、、この世の全ての悪を取り除き、完璧に管理された世界は、 ある一人の少女によって綻び始めます。 劇場アニメ化もされ話題になった作品。 ![]() ![]() 2位 深紅の碑文 (上田早夕里) 第32回日本SF大賞を受賞した、 「華竜の宮」の続編です。 陸地の大部分が水没した未来。 地球規模の未曽有の大異変を前に、人類はどう対応するのか?? SFですが、決して遠い未来ではない世界の姿かもしれません。傑作です。 ![]() ![]() 3位 WOOL (ヒュー・ハウイー) <サイロ三部作>の第一部目。 全ての生き物が死に絶え、荒廃した未来の世界。 生き残ったわずかな人間達は、地下144階建てのサイロで暮らしているという設定。 <清掃の刑>やらサイロの秘密やら、とにかく謎ばかりの展開で、夢中になって読みました。 ★4位以下はこちら ◆2013年マイベスト3◆
![]() 1位 金色機械 (恒川光太郎) めちゃめちゃ好みのお話だったー!! 恒川さんといえば幻想的でちょっぴり怖い世界観が魅力なんだけど、 今回はSF・ファンタジーで味付けされた時代物。恒川さんの新境地です。 切なく悲しく、人間臭い恒川ワールドを是非堪能してみて下さい。 ![]() 2位 10月はたそがれの国 (レイ・ブラッドベリ) 不気味・奇妙・不思議。 ・・・と3拍子揃ったこの作品。 全体的にホラー色が強く、特に「群衆」「びっくり箱」は一度読んだら忘れられません。 読んでいるうちに、のめり込んでしまう事間違いなしの短編集です! ![]() 3位 新選組 幕末の青嵐 (木内昇) これを読んだら、絶対新選組が好きになる!保証するよ(笑) 様々な隊士の視点から進んでいく物語。皆がカッコ良くて(沖田さんは可愛くて)素敵すぎる。 女性作家さんならではの繊細で、それでいて力強い描写が魅力的でした! それにしても、土方さんの男前っぷりは異常(* ̄∇ ̄*) ★4位以下はこちら メールフォームお気軽にメッセージ下さいね♪
月別アーカイブ01
RSSリンクの表示ブロとも申請フォームQRコード
![]()
|