2009.03.09 *Mon*
神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆
category : ◆BOOKレビュー
COMMENT教育実習
ってトコに、妙に反応しちゃいました。ふふふ。
でも、ホントに着々と読書されてますね〜。私は今年はちょっと不調です。 ぞくぞく・・・
これnanaco☆さんの好きな八雲シリーズですよね。^^
今回、この本の内容よりも、「骨まで燃え尽きた謎の死体」、「人間業とは思えない超高温で焼かれた異常な状況」に思わず反応してしまいました。(><) というのも、私の住む町で20年ほど前のこと。 あったんですよ〜、あったんですよ〜!! 骨まで燃えつくした殺人事件が!!!!! 犯人は焼き場の管理人だったんですが、火葬を行う焼き場において、超高音で勢いよく焼いた死体は本当に骨まで消えてしまうそうですよ!! 昨年暮れ、施設の入所されてた方の告別式の帰り、うちの理事長が教えてくれました。(><) しかも、墓場の中でだよ!!! だから、このお話よりもそちらの方に大きく反応してしまいました。ごめんなさいね。 このコメント、夜に読んでる? nanaco☆さんがこれを思い出して夜トイレに行けなくなって、布団に大きな地図を書いたらどうしよう!(笑) 浪漫的狼さんへ
さすが先生ですね!!「教育実習」という言葉に反応してしまうとは(笑)
狼さんも、教育実習はされたんでしょうねぇ^^ 今この歳になって、先生になるのは大変だなぁ…とつくづく感じますね。 今年はスローペースのつもりでしたが、結構読めちゃってるみたいですね♪ あまり積読本が増えないように気をつけます(笑) 去年みたいな「積読本消化計画」は結構ツライですから…(* ̄m ̄) picchukoさんへ
うぎゃー!!!!
ぴ、picchukoさん、今からベッドに入ろうとするnanacoに何てことを!!!(笑) picchukoさんのコメントを読んでいて、思わず鳥肌が立ってしまいましたよ(><) この本の中で、骨まで燃え尽きるという事がいかに難しいか、という説明があったばかりなのに… 超高温とはいえ、骨まで燃えるもんなんですか?! その焼き場の管理人…もしかして焼き場にいるうちに人間とはかけ離れた存在になっていたとか。 実はまだ明らかになっていないだけで、何人もの人をそうやって燃やしていたとか。 ひぇぇ〜〜妄想しているうちにさらに怖くなってきました……!!!!(自分が悪い。笑) 今日夜中に一人でトイレ行けないよぅ。 大きな地図をかいたら、picchukoさんの責任ですからね!!(爆) いやぁ〜、それにしても怖い…。 Re:神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆(03/09)
なんかこのシリーズ読んで見たいと思う、今日このごろです(*^^*)
行きつけの本屋に行くとよく見かけるんですよね(^-^; 皆さんの評価も高いようですし。 クラスタンさんへ
クラスタンさん、このシリーズ是非是非読んでみてください♪^^
心霊探偵…と言っても、全然怖さはないんですよ!! (むしろ、怖いのも面白いかもですが…笑) いつも読んだ後に、温かさと切なさが入り混じったような気持ちにさせられます。。。 心霊現象をミステリにしていいの?!という気もしますが、まぁ許される範囲ですかねぇ(^m^ ) 現在4巻まで文庫で出ているので、今が買いですよ!! …なんだか八雲のマワシモノみたいですね(笑) クラスタンさんも是非是非一緒に読んでいきましょ〜♪(o^―^o) Re:神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆(03/09)
心霊探偵八雲シリーズ、この春から子どもたちが通う中学校の図書室に揃っていたのを入学説明会があった時に見つけたのです…。
子どもたちが入学したら早速借りてきてもらおう!と企んでいます(笑) 文庫版の表紙の方が美しいので好みなんですが〜。 Re:神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆(03/09)
こんにちはー☆
文庫の八雲、色っぽいですよね〜♪大学にこんな人がいたら後つけてしまいそうです。笑 今作わたし謎の部分が全然理解できなかったです…。 謎解きしても「そんなんで本当に燃えるのか?」なんて思ったり。 …今「燃える」が「萌える」に変換されてしまったよ。。。 でもまぁそんな目で八雲見てるからまぁいいか… かな〜りお久しぶりですんすんすん♪
nanacoさんの日記を見てなかった間に、(楽天すら放ったらかしにしていたら)またもや、絵(今度は女の子)が書いてUPされてる〜〜!!!
素敵です!!! コメントかな〜リ遅れましたが(;´Д`) nanacoさんは、絵を描いたり、読書が好きなんですね。b 私は、去年に直木賞を取った私の男という本を読んでいなかったので、読んでいます。 なかなか忙しくて読めてませんが。 最近は、itと呼ばれた子シリーズで、母が貸してくれたので、囚われのジェーンという小説を読みました。 nanacoさんは、よく日記を更新されていて関心しています。 私も2ヶ月ぶりに日記更新しましたので、良かったら遊びに来て下さいね☆ もう春日和ですね♪ 暖かくなる春が一番好きですヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ それでは、また遊びにきますね〜。b なんかね〜
今回は、「あれ〜?」ってところが多かったので、トリックについては煙に巻かれた感がありますねぇ。
それより、わざとらしく残ってた手首に触れないのも、後藤さん以外みんな知ってるっていうのも、どうかなぁって思いました。 でも私はほかの小説でもこのネタ読んでたから、いきなりそっち? みたいな驚きがありました。 なんだよーといいながら、やっぱり鈴木さんのイラストに吊られて次回も買っちゃうんですよー。 6月でしたっけ? 楽しみですねー、次いこ次。 Re:神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆(03/09)
こんばんは〜♪
nanaco☆さん、相変わらず読むのが早いですね〜^^ と言いつつ、私も、もう1冊と掛け持ちで 今、読んでいま〜す(^^)v 今回も、子供がらみの切ないエピソードがあるみたいで、 どんなふうに八雲が見事に解決してくれるのか、 すごく楽しみです(*^^)v あれ?八雲って…確か、子供が苦手じゃなかったっけ??? 少年に会ったのも、晴香のため?? ホント、八雲と晴香の関係は 少しずつ接近しているだけに 毎回、すごく気になりますよねぇ(#^.^#) 柊♪さんへ
おぉっ!!!
入学説明会の時にしっかり図書館までチェックしてこられたなんて、さすが柊さんですね!!(笑) それは嬉しいですねぇ。柊さんのレビュー、楽しみにしていますね(*^o^*) 神永さんの作品ってやっぱり読みやすくて大好きです♪ 「コンダクター」はちょっと後味の悪さが残りましたけど、 八雲シリーズは切ないながらも温かさが感じられるのが良いですねぇ^^ 文庫5巻発売は6月です…。待ち遠しい〜!!(><) まる811さんへ
「萌える」…確かに(笑)nanacoも真っ先にこちらに変換されましたわ…。
いやぁ〜この表紙の八雲は色っぽさ全開ですね!! 昔はハードカバー版の鋭い目付きの八雲のほうが好きだったんですが、 最近は文庫版八雲に妙に色気を感じるようになってきました(笑) 絶対ストーカーしちゃいますよね…。 晴香ちゃんのように故意に(絶対そうだよね?!)問題を持ち込むこと間違いなしです^^; 今回のトリックは難しかったですねぇ。 何回か戻って読み直してみたりもしたんですが、人が入れ替わるのってすごくややこしい(><) 謎がそのまま放り出されている印象もあったので、ちょいと残念ですねぇ…。 cheeky_angelさんへ
きゃ〜♪本当にお久しぶりです〜(〃▽〃)
元気にされてましたか??ブログを更新されたとのこと、早速後から遊びに伺いますね!! 最近はずっと絵を描いてなかったんですが、久々に(笑)女の子です^^; 今思えば昔から女の子ばっか描いてたのに、、、 いつから男の子のオンパレードになってしまったのか…。むぅ。 今月中には1枚ぐらい描きたいと思ってるので、もしよろしければまた遊びにきてくださいね♪ 「私の男」桜庭さんのですね。nanacoはこの作家さん、まだ一冊も読んだことがないんです。 面白かったら、是非教えてくださいね。読みたい本リストに入れたいと思います^^ 「Itと呼ばれた子」シリーズ、高校生の頃に読みましたが、すんごい落ち込みました…。 「囚われのジェーン」も虐待の話ですかぁ。なかなかこちらも重たそうな作品ですね(><) 後味の悪い本の後って、コメディみたいのが読みたくなりません??(笑) さくらさんへ
今回はやっぱり皆さん納得いかないみたいですねぇ(笑)
このトリック、本当に分かりづらかったです…。 科学的に説明はしてくれたものの、素人にはサッパリですよ〜^^; ん、石井クンはオカルトマニアだから分かるとして、、、八雲は何故にそんな知識が??(笑) 手首のも、どうにも消化不良のまま終わっちゃった…って感じです。 前作のトリックは、確かなかなか良くできてるなぁ〜と感心した記憶があります♪ ああいうスッキリする謎解きが読みたいですね(^m^ ) 鈴木さんの絵って特徴があるから、本屋で見かけるとつい買いたくなっちゃいますね!! 「暁と黄昏の狭間」シリーズとか、いつも本屋で見つめ合ってます(笑) miwa125さんへ
ふふふっ(* ̄m ̄)
miwaさんも、絶対今頃八雲読んでるだろうなぁって思っていましたよ♪ 「グイン・サーガ」「八雲」「NO6」あたりはとても積読にはできないです〜^^; 購入したら、即!!読んでます(笑) 今回は晴香ちゃんが大活躍していましたねぇ♪ 巻を重ねるごとに八雲に頼りきっているように感じるのはnanacoだけでしょうか…。 そして八雲もまんざらではなさそうで(^m^ ) この二人の関係、本当に亀ペースでしか進展しないので、こちらがもどかしくなっちゃいます!! 今回は子どもに対する八雲の優しい一面が垣間見れた巻でもありました♪ miwaさんのレビュー、楽しみに待っていますよ〜(*^o^*) こんばんは〜
4巻の表紙素敵ですよね!文庫版も欲しくなっちゃいますよ♪
人体発火についての知識は深まりましたけど、 意外性があまりなかったのでちょっと残念だった記憶が。。。 八雲と晴香のコンビは、5巻辺りから距離が近づく気がします★ あの微妙な距離にドキドキさせられています。笑 月夜さんへ
4巻表紙良いですよねぇ(^m^ )
最近は文庫版八雲の絵が、結構お気に入りになってきました♪ ハードカバーの鋭い目付きの八雲もカッコイイですよね!! 今回は、こんがらがってしまって、、、きちんと謎解きができなかったのが残念ですが^^; でも神永さんこんな専門的な事まで!!と、ビックリさせられました♪ おぉ!!次の巻あたりから八雲と晴香接近するんですか(><) きゃ〜♪読むのが待ち遠しいです!! 二人の関係がなかなか進展しないので、読んでいてもどかしくなってきちゃいます(笑) Re:神永学「心霊探偵八雲4 守るべき想い」読了☆(03/09)
こんばんは〜♪
TB有難うございます♪ こちらからもTBさせてくださいね。 『八雲』、単行本で読んでいるのでこの次の次の展開くらいなら覚えているのですが、この巻は既に忘却の彼方でした。 そうう、一ヶ月程度で完璧に脂蝋化するのかよくわかりませんよね。もっと時間がかかるような気もするのですが…。 それから年を取り骨粗しょう症になっている人等若い人と同じように焼くと骨がほとんど残らないそうです。曾祖母の火葬の時聞きました。加減して焼いても骨の残り少なかったです。100歳過ぎてたみたいだから…。火葬にも焼き加減があるようです。 茨木 月季さんへ
月季さん、TBのお返しありがとうございま〜す♪(=^^=)
最近は問題なくTBできるので、なんだか嬉しいです(笑) これの前の巻はトリックも含め随分記憶に残っているような気がするのですが、 今回みたいに完全に消化できなかった作品は、nanacoも既に忘却の彼方です…^^; 八雲と晴香ちゃんの関係や、後藤さんとの関係はよく覚えているんですけどねぇ。 そ、そうなんですか!! それは初耳でした〜(><) 骨が、残らない場合もあるんですね。ビックリです。 ブログのお友達の地元瀬戸内海では、超高温で焼いた死体は骨まで残らなかったとか……。 やっぱり生前のその人の骨の状態が関係あるのかもしれませんねぇ。 世の中分からないことだらけです。。。 Comment FormTRACKBACKTrackBack List遊びに来てくれてありがとう☆
プロフィール
Author:ななこ
レビューの評価について
基本的に評価は甘めかもです。
ストーリーはいまひとつでも、キャラが良ければ全て良し!雰囲気が良ければとりあえず許せる!みたいな所もあります(笑) ちなみに5つ星に王冠マーク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
作者・作品別INDEX
作家別INDEX
≪国内≫ ◆あ行の作家 ◆か行の作家 ◆さ行の作家 ◆た行の作家 ◆な行の作家 ◆は行の作家 ◆ま行の作家 ◆や行の作家 ◆ら行の作家 ◆わ行の作家 ◆アンソロジー ≪海外≫ ◆ア行の作家 ◆カ行の作家 ◆サ行の作家 ◆タ行の作家 ◆ナ行の作家 ◆ハ行の作家 ◆マ行の作家 ◆ヤ行の作家 ◆ラ行の作家 ◆ワ行の作家 ◆アンソロジー 作品別INDEX ◆あ行の作品 ◆か行の作品 ◆さ行の作品 ◆た行の作品 ◆な行の作品 ◆は行の作品 ◆ま行の作品 ◆や行の作品 ◆ら行の作品 ◆わ行の作品
アリスドーム
お友達&よく遊びに行くサイトアクセスランキング
人気ページランキングよく遊びに来て頂いているページです♪
只今読書中!最近読んだ本最近観た映画◆2015年マイベスト3◆
![]() ![]() 1位 百年法 (山田宗樹) 不老不死が実現した世界で、100年後には強制安楽死させられてしまう。 自分ならどうするだろうか、と思わず考えてしまう近未来SF作品。近い未来本当にこんな事が起こりそう。 スピード感あり、とても面白い作品です。 映像化希望! ![]() 2位 絶望名人カフカの人生論 (カフカ/頭木弘樹・編訳) フランツ・カフカといえば、 ある朝起きると、巨大な虫に変身していた『変身』などが有名ですが、 カフカ自身のネガティブさ加減には、思わず吹き出してしまうほどです・・・!(笑) あまりにも自虐的でネガティブゆえ、自分の悩みなんかちっぽけに思えてしまう。 元気のない人にこそ、読んで欲しい一冊。 ![]() 3位 EPITAPH東京 (恩田陸) エッセイ風の物語、自らを「吸血鬼」と名乗る男の追想、そして作中の戯曲。 ・・・と、3つのパートに分かれて物語は進んでいきますが、正直相当のカオス状態(笑) でも、シェイクスピアの「エピタフ」(墓碑銘)だったり、 なかば都市伝説的な平将門の首塚の話、動物交差点の話など、とにかく雑学が豊富。 何故か最後まで面白く読めてしまった一冊です。 ★4位以下はこちら ◆2014年マイベスト3◆
![]() 1位 ハーモニー (伊藤計劃) もうとにかく面白くて、想像以上に読み易かった事に驚きでした! 戦争、疫病、、、この世の全ての悪を取り除き、完璧に管理された世界は、 ある一人の少女によって綻び始めます。 劇場アニメ化もされ話題になった作品。 ![]() ![]() 2位 深紅の碑文 (上田早夕里) 第32回日本SF大賞を受賞した、 「華竜の宮」の続編です。 陸地の大部分が水没した未来。 地球規模の未曽有の大異変を前に、人類はどう対応するのか?? SFですが、決して遠い未来ではない世界の姿かもしれません。傑作です。 ![]() ![]() 3位 WOOL (ヒュー・ハウイー) <サイロ三部作>の第一部目。 全ての生き物が死に絶え、荒廃した未来の世界。 生き残ったわずかな人間達は、地下144階建てのサイロで暮らしているという設定。 <清掃の刑>やらサイロの秘密やら、とにかく謎ばかりの展開で、夢中になって読みました。 ★4位以下はこちら ◆2013年マイベスト3◆
![]() 1位 金色機械 (恒川光太郎) めちゃめちゃ好みのお話だったー!! 恒川さんといえば幻想的でちょっぴり怖い世界観が魅力なんだけど、 今回はSF・ファンタジーで味付けされた時代物。恒川さんの新境地です。 切なく悲しく、人間臭い恒川ワールドを是非堪能してみて下さい。 ![]() 2位 10月はたそがれの国 (レイ・ブラッドベリ) 不気味・奇妙・不思議。 ・・・と3拍子揃ったこの作品。 全体的にホラー色が強く、特に「群衆」「びっくり箱」は一度読んだら忘れられません。 読んでいるうちに、のめり込んでしまう事間違いなしの短編集です! ![]() 3位 新選組 幕末の青嵐 (木内昇) これを読んだら、絶対新選組が好きになる!保証するよ(笑) 様々な隊士の視点から進んでいく物語。皆がカッコ良くて(沖田さんは可愛くて)素敵すぎる。 女性作家さんならではの繊細で、それでいて力強い描写が魅力的でした! それにしても、土方さんの男前っぷりは異常(* ̄∇ ̄*) ★4位以下はこちら メールフォームお気軽にメッセージ下さいね♪
月別アーカイブ01
RSSリンクの表示ブロとも申請フォームQRコード
![]()
|