2013.07.31 *Wed*
6月☆鑑賞メーターまとめ
COMMENT「第三の扉」の感想なんすけど、ここでいいすか
nanaco☆さん、こんにちは(>_<)
いい写真だなぁ(゜.゜) 構図とかコツがあるんですか? このまま雑誌に載ってても普通に見ちゃいます(゜レ゜) ・・・・・・もしかして、nanaco☆さんって、プロなんですか(^_^;) 「歩人(ホビット)」さんでソーセージ・ハム。ああ、なんて可愛らしい名前の店なんでしょう。それに、ああ、ビール飲みたくなりますね。サッポロビールっすね!(^v^)! 遅くなりましたが、「第三の扉」の感想を。 「シィーオーン!!」と言いながら、少し前に読み終わってました。で、よーし俺もいっちょ創作を。ということで私もブログで短編を発表させていただきました。 こういう話は正直、あまり読んだことがないのですが、楽しかったです。いや、本当に。だって、自分のスマホに全話保存して電車の中なんかでも読み直してましたもの。えへへ^m^ なんというか、世界観がビンビンに伝わりました。私の読書体験からですと、皆川博子先生の匂いがしました。ダークな回も、私は好きでしたよ。絵にも、納得で、きっとこういう顔だろうと思ってました。食わず嫌いでしたが、このジャンル、好きです! なので、続編を期待してます。リルが事故に遭って、仕方なく扉を開けるアイルと子どもの話で続編なんかどうですか? いや他の話でも全然かまわないので、ちょっと創作。しましょうよ\(~o~)/ 北海道の美景写真にうっとり♪
nanaco☆さん、こんばんは~(^^)/
「スターウォーズ」シリーズは 何度かTVで観た覚えはあるんだけど、 何となくしか観ていなかったから あんまり覚えてないかも…(^_^;) ダースベイダーとアナキン(でしたっけ?)の 対決シーンだけが印象に残ってます(*^^*) 利尻富士の夕景写真、ナイスショットですね!(^^)! めちゃめちゃ綺麗☆ 美瑛の丘も、絶景ですね♪ 北海道の雄大さを感じさせます! 行ってみたいわぁ~(*≧▽≦*) 素敵な写真いつもありがとね~~(^O^)/ 96時間リベンジ面白かったですね
リーアムニーソン、バットマン ビギンズではクリスチャン・ベールの師匠だっただけに、鬼のような強さですね(^_^)v
最近見たのでは、「テッド」「シュガーラッシュ」「ドラゴンゲート空飛ぶ剣と幻の財宝」「レ・ミゼラブル」「アウトロー」が、良かったです(≧∇≦) 特に、「レ・ミゼラブル」はサントラをiPodに入れて聴いています(^_^)v ドライブもこの季節は、良いですね(^_^)v いりえさんへ
いりえさん、こんにちは~♪
お返事が遅れちゃってゴメンナサイ(--,) そちらは猛暑続きのようですが、大丈夫ですか!? ニュースで京都が38℃とか言ってて、いりえさん無事かしら~と心配していました(汗) 自分の体温より高い気温なんて、経験した事がありませんよぉ( ̄ェ ̄;) >いい写真だなぁ(゜.゜) 構図とかコツがあるんですか? ふふふ~ありがとうございます♪ 美瑛の丘は、春夏秋冬どの季節に行っても違う表情を見せてくれます^^ 雪が降り積もった真っ白な丘も、すごく綺麗なんですよ~!! >「歩人(ホビット)」さんでソーセージ・ハム。ああ、なんて可愛らしい名前の店なんでしょう。 でしょでしょ?あの映画を思い出すでしょ??((o(*^^*)o)) お店自体も森の中にあるログハウス風の建物で可愛らしいです。 しかも森は何故か「トトロの森」っていうんですよね~(笑) 蝉のぬけがらが沢山あって、何だか子供達が喜びそうな場所です。。。 手作りの美味しいソーセージにビール!(勿論サッポロ!笑)最高ですよね♪ ところで「第三の扉」を読まれたとか!読まれてしまったんですか…!! しかもスマホに保存して読んで頂けたなんて、光栄でございます☆★ あぁ、いえすごくすごく嬉しいんですけど、若気の至りなんです、、、本当に(爆) もう今となっては恥ずかしすぎて自分で読み返せませんよ~(=v=) >私の読書体験からですと、皆川博子先生の匂いがしました。ダークな回も、私は好きでしたよ。 ひゃぁ、嬉しいです~~♪ 個人的な趣味ですが、双子・兄弟+ファンタジー+禁断系が大好きなもので…(笑) そしてどちらかというとダークで報われないお話が好みだったりします。 今思えば本当にこんな話を書いてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです^^; >リルが事故に遭って、仕方なく扉を開けるアイルと子どもの話で続編なんかどうですか? ……そんな事言ったら、ホントに調子乗って書いちゃいますよ?(笑) アイルと子どもの話、妄想し始めたらキリがないです(* ̄m ̄) そのうちまたちょっと創作。コーナーが増えているかもしれません♪ いりえさんの創作も、これから是非連載して下さい!楽しみにしてま~す(*^_^*) miwa125さんへ
miwaさん、こんにちは~♪
お返事が遅れちゃってごめんなさいね(T-T*) >「スターウォーズ」シリーズは >何度かTVで観た覚えはあるんだけど、 >何となくしか観ていなかったから >あんまり覚えてないかも…(^_^;) 私もこのシリーズは随分昔に観たきりだったので、すっかり内容忘れてました~^^; でもあの最初の音楽を聴くと、訳もなくテンションが上がるのはどうしてなんでしょう(笑) 今となってはSF映画のCGは素晴らしすぎて若干食傷気味になっていますけど、 当時あの映像の美しさは画期的!と感動した記憶があります~ヽ(*'0'*)ツ >利尻富士の夕景写真、ナイスショットですね!(^^)! >めちゃめちゃ綺麗☆ この日は運が良くて、とても綺麗な利尻富士が撮れました♪ それとね、遠くにサハリンも見えたんですよ~(写真は撮れなかったけど、、、) この辺りは魚介類も美味しいですよぉ( ̄ー+ ̄) 短い夏なので、思う存分ドライブを楽しみたいです! 冬になると本当にどこにも出かけられなくなりますから…(泣) 関西はものすごく暑そうで心配ですが、 miwaさん、くれぐれも熱中症には気を付けて下さいね>< daiyuukiさんへ
daiyuukiさん、こんばんは~♪
お返事が遅れちゃってゴメンナサイ(T_T) >96時間リベンジ面白かったですね 大抵続編って失敗する事が多い気がするんですが、 この作品は面白かったです!リーアム父さんのおかげですね(o^-^o) こんなパパがいたらとても心強い…ですが、若干ウザそうですね(爆) このシリーズはまだ続くんだろうか、、、密かに期待しています♪ >「テッド」「シュガーラッシュ」「ドラゴンゲート空飛ぶ剣と幻の財宝」「レ・ミゼラブル」「アウトロー」 あ!「テッド」はこの間観ましたよ~~☆ この映画、めちゃめちゃ面白くて、何もかもが自分のツボでした(笑) 下品度がMAXなだけに、あまり人には気軽に進められませんが…^^; テッド、欲しい……こんな親友がいたら最高ですよね(=v=) レンタルしましたが、DVDでも欲しくなりました。。。 「レ・ミゼラブル」はちょうど今レンタルしてきたところです(*^_^*) 原作(タイトルは「ああ無情」でしたが)が小さい頃から大好きだったので、 どんな作品に仕上がっているのか、今からすごく楽しみです♪ Comment FormTRACKBACKTrackBack List遊びに来てくれてありがとう☆
プロフィール
Author:ななこ
レビューの評価について
基本的に評価は甘めかもです。
ストーリーはいまひとつでも、キャラが良ければ全て良し!雰囲気が良ければとりあえず許せる!みたいな所もあります(笑) ちなみに5つ星に王冠マーク ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
作者・作品別INDEX
作家別INDEX
≪国内≫ ◆あ行の作家 ◆か行の作家 ◆さ行の作家 ◆た行の作家 ◆な行の作家 ◆は行の作家 ◆ま行の作家 ◆や行の作家 ◆ら行の作家 ◆わ行の作家 ◆アンソロジー ≪海外≫ ◆ア行の作家 ◆カ行の作家 ◆サ行の作家 ◆タ行の作家 ◆ナ行の作家 ◆ハ行の作家 ◆マ行の作家 ◆ヤ行の作家 ◆ラ行の作家 ◆ワ行の作家 ◆アンソロジー 作品別INDEX ◆あ行の作品 ◆か行の作品 ◆さ行の作品 ◆た行の作品 ◆な行の作品 ◆は行の作品 ◆ま行の作品 ◆や行の作品 ◆ら行の作品 ◆わ行の作品
アリスドーム
お友達&よく遊びに行くサイトアクセスランキング
人気ページランキングよく遊びに来て頂いているページです♪
只今読書中!最近読んだ本最近観た映画◆2015年マイベスト3◆
![]() ![]() 1位 百年法 (山田宗樹) 不老不死が実現した世界で、100年後には強制安楽死させられてしまう。 自分ならどうするだろうか、と思わず考えてしまう近未来SF作品。近い未来本当にこんな事が起こりそう。 スピード感あり、とても面白い作品です。 映像化希望! ![]() 2位 絶望名人カフカの人生論 (カフカ/頭木弘樹・編訳) フランツ・カフカといえば、 ある朝起きると、巨大な虫に変身していた『変身』などが有名ですが、 カフカ自身のネガティブさ加減には、思わず吹き出してしまうほどです・・・!(笑) あまりにも自虐的でネガティブゆえ、自分の悩みなんかちっぽけに思えてしまう。 元気のない人にこそ、読んで欲しい一冊。 ![]() 3位 EPITAPH東京 (恩田陸) エッセイ風の物語、自らを「吸血鬼」と名乗る男の追想、そして作中の戯曲。 ・・・と、3つのパートに分かれて物語は進んでいきますが、正直相当のカオス状態(笑) でも、シェイクスピアの「エピタフ」(墓碑銘)だったり、 なかば都市伝説的な平将門の首塚の話、動物交差点の話など、とにかく雑学が豊富。 何故か最後まで面白く読めてしまった一冊です。 ★4位以下はこちら ◆2014年マイベスト3◆
![]() 1位 ハーモニー (伊藤計劃) もうとにかく面白くて、想像以上に読み易かった事に驚きでした! 戦争、疫病、、、この世の全ての悪を取り除き、完璧に管理された世界は、 ある一人の少女によって綻び始めます。 劇場アニメ化もされ話題になった作品。 ![]() ![]() 2位 深紅の碑文 (上田早夕里) 第32回日本SF大賞を受賞した、 「華竜の宮」の続編です。 陸地の大部分が水没した未来。 地球規模の未曽有の大異変を前に、人類はどう対応するのか?? SFですが、決して遠い未来ではない世界の姿かもしれません。傑作です。 ![]() ![]() 3位 WOOL (ヒュー・ハウイー) <サイロ三部作>の第一部目。 全ての生き物が死に絶え、荒廃した未来の世界。 生き残ったわずかな人間達は、地下144階建てのサイロで暮らしているという設定。 <清掃の刑>やらサイロの秘密やら、とにかく謎ばかりの展開で、夢中になって読みました。 ★4位以下はこちら ◆2013年マイベスト3◆
![]() 1位 金色機械 (恒川光太郎) めちゃめちゃ好みのお話だったー!! 恒川さんといえば幻想的でちょっぴり怖い世界観が魅力なんだけど、 今回はSF・ファンタジーで味付けされた時代物。恒川さんの新境地です。 切なく悲しく、人間臭い恒川ワールドを是非堪能してみて下さい。 ![]() 2位 10月はたそがれの国 (レイ・ブラッドベリ) 不気味・奇妙・不思議。 ・・・と3拍子揃ったこの作品。 全体的にホラー色が強く、特に「群衆」「びっくり箱」は一度読んだら忘れられません。 読んでいるうちに、のめり込んでしまう事間違いなしの短編集です! ![]() 3位 新選組 幕末の青嵐 (木内昇) これを読んだら、絶対新選組が好きになる!保証するよ(笑) 様々な隊士の視点から進んでいく物語。皆がカッコ良くて(沖田さんは可愛くて)素敵すぎる。 女性作家さんならではの繊細で、それでいて力強い描写が魅力的でした! それにしても、土方さんの男前っぷりは異常(* ̄∇ ̄*) ★4位以下はこちら メールフォームお気軽にメッセージ下さいね♪
月別アーカイブ01
RSSリンクの表示ブロとも申請フォームQRコード
![]()
|